さて、いよいよ最後のミッションです。
今回のミッションはこれまでのミッションのなかでもっとも困難なものと言えるでしょう。
アイデアでお金を作り出す
本業以外で収入源を増やす
好きなことをお金に変える
最終日のミッションは“お金を作り出すこと”です。つまり収入を増やすことですね。
本業の収入(もしくはパートナーの収入)以外の新たな“収入源”を作ってください。
副業、Wワーク、パラレルワーク、小遣い稼ぎ、アルバイト… 言い方はいろいろありますが、つまりはそういうことです。
私のようにブログを書いたりノウハウサイトを作ってアフィリエイトなどの広告収入を得る方法でも構いません。
手芸や手作りのアクセサリーなどの趣味がある人は、最近流行りのフリマアプリなどで販売するのもいいですね。
接客が得意なひとで時間があるのであれば、コンビニや飲食店などでアルバイトをするのでもOKです。
方法はお任せします。法に触れない限りどんな方法でも構いません。
さすがに今日1日で収入を得るところまでは無理でしょうから、今日はやりたいことを見つけて実際に行動に移すところまでをやってみましょう。
どうやったらお金が作り出せるか? 収入源を増やすことができるのか? アイデアを振りしぼって考えてみてください。
貯金=収入-支出
あなたは貯金の方程式をご存知ですか?
貯金は収入から支出を差し引いたもので、支出を減らす(つまり節約する)ことで貯金を増やすことができます。
しかし、実際には節約だけで貯金を増やすことは難しく、すぐに限界がきてしまいます。
支出を減らしすぎると生活できなくなってしまいますし、お金を極限まで減らすガマンばかりの生活は長続きしないからです。
「節約」というのは“守り”です。それに対して「収入を増やす」という行為は“攻め”にあたります。
スポーツでもゲームでもなんでもそうですが、攻めと守りというのはどっちか一方だけやれば良いわけではなく、必ず“攻守をセットで”考えなくてはなりません。
“攻撃は最大の防御なり”と言いますが、これは私たちのお金を考える上でもまさに当てはまります。
節約ばかりに力を注いでいては、ただの“縮小均衡(低い位置でバランスをとること)”になるだけです。
生活レベルを向上させ、かつ貯金を効率的に増やすたには、収入を増やすというアクションがかならず必要となるのです。
収入源が1つなんて危険すぎる!
「こんな時代だから、収入源はいっぱい持っていた方が安心だよ」
…これは私がある実業家の方からいただいたアドバイスで、実際に私自身の人生を変えることになった言葉です。
ここ数年日本の景気は回復の兆しを見せているものの、依然として年間1万以上の会社が倒産し、分かっているだけでも年間2万人近い労働者がリストラにあっています。
ほんの数年前までは飛ぶ鳥を落とす勢いだったあのIT企業も… 創業100年を迎えるあの巨大企業も… 日本を代表するあの超一流メーカーも…。
この世の中に100%の安全なんてありません。ある日突然、職を失い収入がなくなるなんて事態も、普通にありえる時代なのです。
このようなリスクを回避するためにも“収入源は複数もっておく”という考え方はもはやスタンダードであり、
副収入をもたない方がよっぽどリスクなのです。
副業が会社で禁止されている?
とはいえ、お勤め先で副業が禁止されているという方も多いですよね。
禁止されているかどうかは、お勤め先の「就業規則」などに書かれていることが多いので確認してみてください。
ちなみに、私たち日本人は憲法上で「職業選択の自由」を約束されています。
会社の就業規則よりももちろん憲法や法律のほうが拘束力が強いので、いかに就業規則で禁止されていようとも、私たちが副業などで副収入を得ることは可能です。
就業規則で拘束されていない就業後の時間やお休みの日に副業をしても、本業に影響をあたえるもの(疲れてヘトヘトになり昼間に会社で働けないなど)じゃなければ、法律違反になるわけではありません。
※ただし公務員は法律で副業が禁止されているので、やってはいけません。
※就業規則も、就業時間内では雇用契約として法的拘束力をもつのでご注意を。
最近の判例でも「就業規則で副業が禁止されていても、本業に支障がでない範囲ならば懲戒処分の対象にならない」との判断がなされています。
もちろん法的にはOKで裁判には勝てるとしても、会社にバレてモメる… 会社に居づらくなる… みたいなリスクはあります。そのへんの危険性はあらかじめ認識しておきましょうね。
でもこれだけは言っておきますが、いざというときに会社はあなたを守ってはくれません。
会社の業績が悪化して倒産してしまったとき、あなたがリストラ対象になったとき、ケガや病気で働けなくなったとき、イヤな上司がいて鬱病になってしまったとき…
会社はどこまであなたを守ってくれるでしょうか? 答えは言わずもがなですよね。
あなたとあなたの家族の将来、あなたの財産を守るのはあなたしかいないのです。
だからこそ、いざというときに自分自身の手で自分の人生を守れるようにしておかなくてはなりません。
副業などで複数の収入源をもつことは、そのもっとも有効な手段なのです。
人は楽しいことでしか成功できない!
私は先ほど「どんな方法でもいい」と言いましたが、ひとつだけ守ってほしいルールがあります。
それは、どうせなら“自分の大好きなことでお金を稼ぐ”ということです。
チャレンジするのであれば、必ずあなたが死ぬほど大好きなことにしてください。楽しくて楽しくて、寝るのも食べるのも忘れちゃうようなものです。
ストレスを感じたり、嫌々頑張っちゃうようかやつはダメです。だって、そんなの続くわけないですから。
人は、自分が楽しいと思うことでしか成功できないのです。
よく、ビジネスで成功している人や一流のスポーツ選手を「努力の天才!」だなんてもてはやす人がいますが、それは大きな間違いです。
彼らはただ“好きなだけ”なんです。自分が大好きなことだから夢中になって突き進み、結果的に成功しただけです。
エジソンは発明が死ぬほど大好きでしたし、イチローは野球が死ぬほど大好きでした。
本田宗一郎は機械いじりに寝食を忘れて没頭し、マークザッカーバーグはプログラミングに昼夜を問わず夢中になりました。
彼らに特別な意志の強さや精神力があるわけではありません。彼らは私たちとおなじ普通の人間なのです。
私たちだって一つのことに夢中になって取り組めば、彼らのように成功することが可能なのです。
そう考えるとワクワクしませんか?「自分にもできそう!」と思えてくると思います。
(ちなみに私自身は“文章を書くこと”が大好きで、さらにそれが収入につながることが楽しくて仕方ないのでブログを書き続けています)
年収1億円プレーヤーになれとは言いませんが、大好きなことで月に2~3万円の副収入を得るなんて、素人でもそんなに難しいことではありません。
要はやるか?やらないか?それだけなのです。
7日目のポイント
収入源を増やしましょう。
あなたが夢中になれること、大好きなことを収入につなげましょう。
7日目までのミッションを完了できた方、本当にお疲れさまでした。
もうひとつだけあなたに伝えたいことがあるので、ぜひ最後の章までお付き合いください。
≫ はじめに|マネー・ブートキャンプとは?
≫ 0日目:マネー・ブートキャンプのルール
≫ 1日目:自動積立定期預金の口座をつくれ!
≫ 2日目:なにか1つ、好きなことをやめる!
≫ 3日目:財布・靴・トイレをピカピカに磨け!
≫ 4日目:とことん、計算しろ!
≫ 5日目:いつもと違う目線で買い物に行け!
≫ 6日目:丸1日、お金を使わないで過ごせ!
≫ 7日目:お金を作り出せ!
≫ 訓練を終えて