「毎月コツコツ貯めているはずなのに、思うように貯金が貯まらない…」
「計画を立てて貯金しているのに、いつも計画が崩れてしまう…」
これらは読者のみなさまから寄せられるご相談のなかでも特に多いお悩みの1つなのですが、
よくよく話を聞いてみると、ある共通の原因が存在することがわかるんですよね。
そこで今回は「思うように貯金が貯まらない…」という方のために、その原因と対策を考えてみたいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
思うように貯金が貯まらない理由は?
では、そもそもなぜ「思うようにお金が貯まらない」のでしょうか?
生活費の使い過ぎや、収入が思ったより少なかったなど、貯金が貯まらない理由はいろいろあると思うのですが、
みなさん口をそろえて仰るのが「いろいろと急な出費が多くて…」という理由です。
つまり予想していなかった“想定外の出費”によって家計のバランス崩されてしまうひとがとても多いということですね。
想定外の出費とはたとえば…
- 結婚式のご祝儀
- お通夜・お葬式の香典
- 子どもの教材費などの集金
- 家電や車など必需品の破損・修理
- スーツ・洋服などの買い換え
- 飲み会などへの急なお誘い
- 忘れていた税金などの支払い
…などなど
これらは事前になんとなく予測できるものもあれば、まったく予測のできない突発的なものもあります。
この想定外の突発的な支出がつづくと、当然ながら計画通りになんかお金は貯まりません。
計画通りに貯まらないとストレスが貯まりますし、なにより貯金に対するモチベーションが下がってしまいますよね…。
なので、これらの想定外の出費に計画を崩されないようにあらかじめ準備しておくことが重要なポイントなのです。
想定外の出費にそなえる方法とは?
想定外の出費というのは「努力と根性で減らす!」ということがなかなかできません。
もちろんある程度までは削減することはできるかもしれませんが、
そもそも自分自身では予測やコントロールができないからこそ“想定外”と言うのであって。
これをゼロにするのは至難のワザと言えるでしょう。
ではどうすればいいかと言うと…
答えは簡単です。どうせ発生してしまう出費なのですから“あらかじめ積み立てて準備しておけばいい”のです。
最終的になにに必要になるかはわからないけど、不意にやってくる突発的な出費のために毎月ちょっとずつ積み立てをしておく。
将来(老後)の生活資金のための貯金とは別に、近い将来にいずれ“使うための貯金”としてストックしておく、ということですね。
「なんだそんな単純なことか…」とガッカリされたかも知れませんが、単純でシンプルな対策だからこそ効果はバツグンなんですよ。
毎月ちょっとずつ“使うため貯金”をしておこう!
まずメイン貯金用の銀行口座とは別に、“使うため貯金”をおこなうための銀行口座を用意してください。
いつでも引き出せるように普通預金でOKです(おすすめの銀行は後述します)。
積み立てるお金は少額ずつでも構いませんが、月々に捻出できる貯金額のだいたい10〜15%くらいを目安にするといいでしょう。
毎月5万円の貯金をしているなら、5,000円〜8,000円の積み立てをするということですね。
冠婚葬祭や家電の故障などで急にお金が必要になった場合は、この“使うため貯金”から支払うようにしてください。
結果的に使わなければ、メイン貯金(将来の老後資金のための貯金)に充填してしまえばOKです。
この“使うため貯金”をうまく活用すれば、もう急な出費に計画を崩されることもなくなりますよ。
おすすめは住信SBIネット銀行の“目的別口座”
“使うため貯金”に利用する銀行口座は、普通預金であればどこの銀行でも構いません。
ただし通常は1つの銀行に複数の普通預金口座を持つことはできないため、
あなたがふだん給与振込などで使っている銀行とは別の銀行に口座を用意する必要があります。
しかし、異なる銀行間で送金・振込などの取引をする場合には手数料がかかってしまいます。これはもったいないですよね。
そこで、筆者がおすすめするのは“住信SBIネット銀行”です。
住信SBIネット銀行には“目的別口座”というたいへん便利な機能があるのです。
以下にその特徴をピックアップしましょう。
- 親口座のなかに最大5つの子口座をもてる
- それぞれの口座に名前をつけられる
- もちろんお金の移動は何回やっても無料
- 口座ごとに目標金額・期日を設定できる
- 24時間365日いつでも閲覧・取引が可能
- PC・スマホから簡単に操作できる
- 他銀行への振込も最大15回まで無料
…などなど
ちなみに筆者自身も住信SBIネット銀行を長年利用しています。給与振込にも指定しているくらいお気に入りです。
家族全員が住信SBIネット銀行に口座を開設しているので、家族間のちょっとしたお金のやりとりも、24時間いつでも何回でも手数料無料でできるので便利です。
目的別口座は今回ご紹介した“使うため貯金”のほかにも、たとえば「マイカー購入のための積立」とか「海外旅行のための積立」など、
何らかしらの目的のために別で貯金しておきたいという時に大活躍しますので(そもそもそれが本来の使い方だが)、みなさんも是非使ってみてくださいね。
蛇足ですが、三菱東京UFJ銀行をメインバンクとして使っている方へは“じぶん銀行”もおすすめです。
この2つの銀行間での振込手数料は無料ですので、“使うため貯金”をするにはもってこいですよ。
絶対もらえる1万8千円分のポイント&選べるギフト全員プレゼント!!
保険のビュッフェに無料相談すると、保険に加入するしないに関わらず必ず全員に「選べるギフト」がもらえちゃう総額1億円キャンペーンを実施中!
▼こちらから相談の予約▼
▲かんたん5分で予約完了▲
相談員が自宅・職場・お近くのお店まで出張! 強引な勧誘もなく保険に加入しなくてもOK♪
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!