HOME > 読まないと損をする貯金&節約術 > お金がメキメキ貯まる!“貯金の新常識”5選
みなさん、貯金は予定通りに進んでいますか?
私はひとまずのマイルストーンである1,000万円の貯金を達成させたので、つぎの目標までのマネープランをいろいろと練っている毎日です。
次は2018年12月までに、総資産2,000万円超えをなんとか達成させたいなぁ。
…そんな今回は、わたしがこの3年間の貯金生活を送るなかで気づいた、“貯金の新常識”をいくつかご紹介したいと思います!
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
1.家計簿はゆるくでOK!
貯金をするうえで切っても切れない重要なツールである“家計簿”。
みなさん、ちゃんと家計簿をつけていますか? はじめはつけていたけど、面倒くさくなってやめちゃった…なんて人も多いのではないでしょうか?
でもね、家計簿なんて本当は“ゆる~く適当”でぜんぜんOKなのです!
家計簿は「何にどのくらいのお金をつかったのか?」「どこの支出を削ることができるのか?」などを定期的にチェックできればいいので、
本当は週に1度でも月に一度でもOKなのですね。なかには年に1度だけしかつけない! なんて人もいるくらいです。
1円単位に細かくこだわる必要もありません! 1ヶ月に数万円もズレちゃう…なんてのは論外ですが、数千円の誤差くらいなら個人的には許容範囲だと思いますよ。
「何にどのくらいのお金をつかったのか?」
「どこの支出を削ることができるのか?」
「どこが家計の問題点なのか?」
…というのが分かればいいだけなので、その目的が達成できるのであれば、ざっくりゆる~く家計簿をつけても、お金はちゃんと貯まっていくんですよね。
「毎日つけないとダメだから…」「1円単位で記録しなきゃいけない…」なんてストイックに考えちゃうから面倒くさくなっちゃうのであって。
面倒くさくてやめちゃうくらいなら、手抜きでもいいので、自分にあった方法で家計簿をつけるべきなのです!
家計簿の目的は、問題を発見すること。その目的が達成できるのであればどんな方法でもOK。
月1回でもいいし、1円単位にこだわる必要もありません。
【関連記事】
「家計簿の項目はこれが正解」
…家計簿の項目に悩んだらこの記事がおすすめ。細かめ、ざっくりめ、超ざっくりめ…と3つの家計簿項目を紹介しています。
「正しい家計簿のつけ方」
…家計簿を基本から学びたいならこの記事。はじめて家計簿をつける方は必見です。
「月1の家計簿で楽して貯金する方法」
…家計簿を毎日つけるなんて面倒、なんて人はこの方法を試してみてください。
2.“心の固定費”をカットしよう!
節約するならまず固定費から!というのは世の中の常識ですよね。
固定費とは、家賃・住宅ローン・習い事の月謝・通信費・駐車場代・借金の返済…などなど、毎月決まった金額を支払い続けるタイプの出費のことです。
固定費はいちど削減してしまえば、その節約効果がずっと長続きします。もし引越しなどで家賃を安くできれば、住居費はずっと安いままで済みますよね?
なので、固定費を削るというのは楽をして大きな節約効果が期待できる、鉄板テクニックなのです。
しかし、上記にあげたような固定費のほかにも“心の固定費”と呼べる出費が存在します。
心の固定費とはつまり、“習慣化による出費”のことです。
たとえば…
・毎朝、習慣で買っているスタバのラテ
・毎晩クセで買ってしまうコンビニスイーツ
・タバコやコーヒーなどの嗜好品
・自動販売機で買うジュースやお茶
・毎週買ってしまう電子書籍のコミック本
・給料日後のショッピング
・お店の前を通るたびに寄ってしまうパン屋の絶品メロンパン
…などなど、「ついつい」「なんとなく」「いつもの流れで」使ってしまっているお金のことですね。
ひとつひとつの出費は小さいのですが、日々積み重なっていくことで、ゆくゆくは莫大な金額のお金を失うことにつながるのです。
家賃や通信費などの固定費を見直すことももちろん大切ですが、日々の生活のなかで固定化・習慣化してしまっている無駄遣いも、意識して減らしていきましょうね。
節約するなら、日々の生活のなかで習慣化してしまっている“心の固定費”に注意しましょう。
「ついつい」「なんとなく」の積み重ねは、10年後20年後には取り返しのつかない莫大な出費につながってしまうからです。
【関連記事】
「毎日の“プチ無駄遣い”をやめて1,200万円を貯める!節約術7選」
…習慣化してしまっている毎日の小さな無駄遣いたち。これらを止めることができれば、なんと1,200万円も貯まるのです!
「7つの“やめる!”で年間30万円の節約をする必殺技」
…タバコ、モーニングコーヒー、コンビニ通い…など、いつもあたり前にしていた習慣をやめることで、大きな節約効果を生むことができます!
3.見栄を張るお金がいちばんのムダ!
私が世の中でもっともムダだと思っているお金。それは“見栄を張るためのお金”です。
だれかに自慢したり、見せびらかしたり、優越感を満たすために着飾ったり、まわりのレベルに合わせるために無理してお金を使ったり…
お金が貯まらない人の多くは、これらの見栄を張るための出費によって大金を失ってしまっているのです。
私自身も、若いときはものすごく見栄っ張りな人間でした。
給料のほとんどをブランド服や靴、ぜいたくな外食、愛車BMWのローン返済に注ぎ込んでいたので…
何百万円、もしかしたら1千万円以上のお金を見栄を張るためだけに使ったかもしれません。
でもどうでしょう? あれから10年20年の時が過ぎましたが、私の手元に残っているものは皆無です。
ブランド服や高級レストランやBMWは、私になんの成長も利益ももたらしてくれませんでした。
強いてあげるなら…残ったのは莫大な借金だけでしたね。
この世でもっともムダなのは見栄を張るためのお金、自分を飾るためのお金です。
そんなもので虚栄心を満たしても、ちっぽけな自分はまったく変わりません。マイナスしかありません。
【関連記事】
「年収920万円なのに“自己破産”した友人Kの話」
…私の友人Kさんは、飛ぶ鳥を落とす勢いの売れっ子プロデューサーでした。しかしある日突然消息を絶った結果…。
「共働きなのに破綻した田辺家のストーリー」
…だれもが羨むリッチな生活を送っていた田辺夫妻。しかし気が付けば取り返しのつかない状態にまで家計は悪化していたのです。
「年収1100万円のT部長が、金欠すぎて昼飯に45円のコッペパンをかじってる話」
…高給取りと噂されていたT部長。しかし本当の家計は火の車。ランチはトイレの個室でコッペパンをかじる日々。果たしてその原因は?
4.お金を増やす&稼ぐことにも着目しよう!
あなたが「よし貯金しよう!」と思い立ったとき、まずいちばん初めに頭に思い浮かぶのはどんな方法ですか?
“節約して支出を減らすこと”ではないでしょうか?
しかし、節約するだけで貯金を増やしていくのはとっても大変です。
気が遠くなるほどの時間がかかりますし、節約するための“我慢”もそう長くは続かないはずです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
そうですね、支出をこれ以上減らすのが難しければ、収入を増やすという方法があります。
副業やアルバイトをしたり、本業を頑張って残業代を増やしたり、資産運用で今あるお金を増やすという手もあります。
私自身ももし収入を増やすことにチャレンジしていなかったら、絶対に3年で貯金1,000万円なんて実現できなかったと思います。
いろんな節約術を取り入れるのと並行して、ブログからの広告収入やアフィリエイトでのお小遣い稼ぎに取り組んでこなかったら…いまの半分も貯金ができなかったでしょう。
このブログでも繰り返し言い続けていることですが、収入を増やすことなんて、皆さんが考えているよりもぜんぜん簡単です。
その気になれば、誰だって月2〜3万円の収入増を実現できるはずです。
なんにせよ、まずは第一歩を踏み出すことが大切なのですよ!
節約だけでお金を貯めるなんてムリムリ。支出を抑えると同時に、収入を増やすことも考えましょう。
収入を増やすのはそんなに難しいことではないですよ。
【関連記事】
「給料以外に月70万円の収入を得ている友人Mの話」
…私の友人Mさんは、月の収入は100万円オーバー。そのうち70万円は副業による収入ってんだから驚きです!
「収入源が1つなんて危険!副業&お小遣い稼ぎのススメ」
…いまの世の中、会社からのお給料しか収入源がないなんて、逆に危険すぎるでしょ?みなさん、一緒に収入を増やしましょう!
5.貯金上手はつねに考えている!
最後に…
最近感じていることなのですが、私がいままでに見てきた貯金上手な人、お金持ちの成功者たちにはある共通点があるんですよね。
それは、“お金を貯めるアイデア、お金を稼ぐアイデアをつねに考え続けている点”です。
お金が大好きで、でも下品でも卑しいわけでもなく、楽しく明るくお金を増やすアイデアをいつも考えているんです。
逆に、なんにも考えないでボ〜っと毎日を過ごす人、他人の節約術のマネばっかりしてる人、考えてはいるけどさっぱり行動しない人は… 絶望的にお金が貯まりません。
「つねに思考を止めないで考え続けること」
「その日に得た知識や情報を、すぐに実行に移すこと」
私が考えるに、この2点がお金を貯める・増やすうえでもっとも大切な要素なんじゃないかと思います。
お金を貯めたいと思うなら、24時間365日お金のことばっかりを考えましょう!
どうすれば楽して節約できるのか、どうすればいまより収入を増やせるのか、毎日ワクワクしながら考えましょう!
それができる人は200%、貯金に成功するはずです!
お金が貯まる人は、つねに考え、行動をする人です。24時間365日、お金のことを考えましょう!ワクワクしながら考えましょう!
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!