今日は“お金持ち習慣”のお話をしたいと思います。
過去にも何回か“お金持ちに共通してみられる生活習慣”について書いていますが、今回は統計データなどの数字をつかって解説していきたいと思います。
ちなみにみなさん、自分の日々の生活のなかに取り入れている習慣はありますか?
わたしたちの人格や特性は、決して生まれつきのものではありません。
毎日くりかえされる“習慣の結果”として形づくられるものです。
一代で財を築いた成功者やお金持ちは、生まれた時からお金持ちなわけではなく、日々の生活の結果として巨大な富を築いたんですよね。
つまり、わたしたちも生活のなかに“良い習慣”を取り入れていくことで、自分の将来をより良いものへ変えることができるのです。
今回はそんなお話です。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
目次
お金持ちはよく読書をする!
A.「はい」と答えたお金持ち:86%
「はい」と答えた貧乏な人:26%
“読書は良いものだ”という意見は一般的なものですが、調査データを見てみると貧乏な人とお金持ちのあいだには実に3倍以上の差があるんですね。ちょっと驚きました。
実際にわたしが今までに出会ってきた成功者やお金持ちの方々は、読書を趣味としている方がほとんどでした。
「1週間に3冊以上の本を読む」とか「1日1時間以上は読書の時間にあてる」など、自分にノルマを課している方も少なくありません。
ちなみに別の調査結果によると、一般の方の読書量は平均0.3冊/月なのに対して、年収3,000万円以上の方は平均9.9冊/月も本を読んでいるのだそうです。
これを見ても、本を読むという習慣が、その人の収入や成功に大きく影響を与えているということがわかりますね。
お金持ちは自己啓発本を読む!
A.「はい」と答えたお金持ち:88%
「はい」と答えた貧乏な人:2%
自己啓発本とは、調査データや著者の経験・実績などを元に書かれた“成長や成功を促すための実用書”のことです。
お金持ちが読書をするときは、小説などの娯楽本ではなく自己啓発本を読みます。
自己啓発本を読むことで、自分が経験してきた以上のノウハウ・情報・成功体験などを、短期間で効率的に手に入れることができるからです。
ちなみに、良い自己啓発本を見つけるコツとしては、ページの最後のほうにある“参考文献・参考資料”などのページを見てみることです。
ぶっちゃけ自己啓発本なんて、どれもだいたい同じようなことが書いてあったり、信憑性の乏しいものがあったりというのが事実です。
膨大なデータや研究結果を元に書かれた本であれば、より信頼できるノウハウが手に入ることでしょう。
数値的な根拠がなく情緒的に書かれた本は、いくら面白くても本質的な成長にはつながりません。
(娯楽本としては否定しませんが、あくまで実用的ではないという意味ですね)
お金持ちは一攫千金ではなく現実的に稼ぐ!
A.「はい」と答えたお金持ち:6%
「はい」と答えた貧乏な人:77%
“貧乏脳”な人は運や他力本願で、楽をして大金を手に入れたいと願っています。
だから、パチンコや競馬、ハイリスクハイリターンな投資、宝くじなどのギャンブルが大好きです。
しかし、ギャンブルで大金を得られる人はほんとうに極わずかな一部の人だけ。
特に宝くじで一等が当たる確率なんて1000万分の1ほどで、2万年買い続けて1度当たるか当たらないかの確率なのです。
※参照:「宝くじ」は当たるのか?|貧乏人をもっと貧乏にするギャンブルのしくみ
一方で、お金持ちは一攫千金を狙いません。
宝くじに頼るよりも、もっと現実的に大金を得る方法を知っているからですね。
お金持ちは朝食をしっかり食べる!
A.「はい」と答えたお金持ち:
男性84.9%、女性89.5%
「はい」と答えた貧乏な人:
男性79.3%、女性82.4%
これは年収600万円以上ののひとと、年収200万円未満のひとを対象にした結果ですが、
高所得のひとはしっかりと朝食を食べるという傾向が出ています。
高所得のひとは、朝を大切にします。夜は早く眠り、朝早く起き、朝食をしっかりと食べて、朝の効率の良い時間帯に仕事をこなします。
結果的に生産性が高くなりより多くの収入を得る結果になるのです。
お金持ちはテレビを観ない!
A.「はい」と答えたお金持ち:67%
「はい」と答えた貧乏な人:23%
以前の記事(3年で1000万円貯めた筆者が、毎日欠かさずにやっていること。)にも書きましたが、お金持ちはテレビを見ません。
テレビを観ることを避けているわけではなく、新聞や本など他のメディアから情報をえることを優先させているため、テレビを観る時間がないということなのでしょう。
ちなみに、テレビ番組のなかでもバラエティを観ると答えたお金持ちは7%で、貧乏な人でバラエティを観ると答えたのは78%でした。
つまり10倍以上の差です。
バラエティを批判するわけではありませんが、楽しむためだけの娯楽ではなく“より生産的なものだけに時間を使う”ということを日々意識してきた結果…
お金持ちはお金持ちになったと言えるのではないでしょうか?
お金持ちは言動に慎重である!
A.「はい」と答えたお金持ち:11.6%
「はい」と答えた貧乏な人:69.0%
お金持ちは身だしなみにも日々気を配っているとともに、自らの言動についても慎重を心がけています。
貧乏なひとの7割が、つい心の中で思っていることを口に出してしまい失敗した経験があるのに対して、お金持ちは1割しかいません。
これは、お金持ちがしっかりと周囲のひとに気を配り、相手の自尊心を傷つけず、逆に喜ばせることに長けていることを証明しています。
お金持ちや成功者は、相手の承認欲求や自尊心を満たすことで、応援者や協力者を得ているのです。
お金持ちは健康に気を使う!
A.お金持ちの平均摂取量:
男性293g、女性305g
貧乏な人の平均摂取量:
男性256g、女性270g
Q.運動する習慣がある?
A.「はい」と答えたお金持ち:
男性37.5%、女性32.3%
「はい」と答えた貧乏な人:
男性29.4%、女性27.1%
Q.食事のカロリー計算をしてる?
A.「はい」と答えたお金持ち:57%
「はい」と答えた貧乏な人:5%
お金持ちが食事や運動、肥満などのいわゆる“健康”を気にする理由はいくつかあります。
・健康じゃないとお金を稼げないから
・病気になると大きなお金がかかるから
・キャリアの後半がもっとも稼げる時期だから
つまり、健康であるということは、より現実的に資産を形成する手段なのですね。
わたしも成人病まっしぐらなので…これから毎日エクササイズをして、食事にも気を使っていこうと思います(反省)。
お金持ちはタバコを吸わず、酒を飲む!
A.「はい」と答えたお金持ち:
男性27.0%、女性6.4%
「はい」と答えた貧乏な人:
男性37.3%、女性11.7%
Q.習慣的に飲酒をしている?
A.「はい」と答えたお金持ち:
男性40.0%、女性8.0%
「はい」と答えた貧乏な人:
男性32.6%、女性7.2%
こちらも健康に関する調査データですが、男性・女性も同様に、平均所得が高くなればなるほど喫煙率が下がっていきます。
その昔、アメリカでは「タバコを吸うひとと太っているひとは出世できない」という話が出回った時期がありましたが、
これはご存知の通り「自分をコントロールできない人間が、部下や仕事をコントロールできるわけがない」という理論からきています。
わたしなんかは、タバコは吸うわ太っているわ…なので、いい加減なんとかせにゃいかん!と冷や汗を流しています(大反省)。
ちなみに、面白いのが所得が高いひとほどお酒を飲んでいるという事実です。
しかし勘違いしないで欲しいのは、ただ単純に酒を飲めばお金持ちになれるわけではないということです。
同僚があつまって安酒をあおりながらグチ大会をするのはむしろ逆効果。こんなのは時間とお金のムダでしかありません。
お金持ちがお酒を飲むのは、ビシネス上の交流や親睦などで飲酒の機会が多いからですよね。
彼らはお酒の席であっても、知識や見聞を広めることに時間とお金を使っているのです。
お金持ちは目標設定を大切にする!
A.「はい」と答えたお金持ち:62%
「はい」と答えた貧乏な人:6%
Q.毎日やる事リストを作っていますか?
A.「はい」と答えたお金持ち:81%
「はい」と答えた貧乏な人:19%
お金持ちや成功者は、目標を設定すること、目標を達成させることをとても大切にします。
年の目標・月の目標はもちろん、お金持ちの8割以上が“その日やるべきこと”を具体的にリスト化しているのです。
目標を紙に書きだして、目標を達成するために具体的な行動に移し、やったかやらなかったかのチェック(振り返り)をすること。
とっても単純な作業ですが、これを実際にやるのとやらないのとでは天と地ほどの差があります。
その差がズバリ、年収の差・貧富の差なのですね。
「なるほど!」と思ったら、ぜひ今日からはじめてください。必ず効果を実感できるはずですよ。
お金持ちはバリバリと働く!
A.「はい」と答えたお金持ち:81%
「はい」と答えた貧乏な人:17%
Q.週に50時間以上働く?
A.「はい」と答えたお金持ち:86%
「はい」と答えた貧乏な人:43%
当然といえば当然なのですが…お金持ちや成功者はバリバリと働いています。
特長としては、決して任された仕事だけをこなすのではなく、期待された以上の仕事をこなすということです。
良い意味で期待を裏切る。仕事を自分ごととしてとらえ夢中になって仕事に取り組む。
だから結果として評価されるし、結果もついてくるんですよね。
* * *
ちなみに、いくらバリバリ働くことが大事だからといって、好きじゃない仕事・自分が楽しくない仕事をやる必要はありませんよ。
というかそんなの無理です。絶対に長続きしませんから。
成功者やお金持ちがなんでバリバリと働けるか?
そんなのは「その仕事が好きだから」に決まっています。好きで好きで楽しくてしょうがないから、誰から頼まれるわけでもなくやってしまうんです。
いまの仕事に夢中になれないのであれば…とっとと会社をやめて、やりたい仕事がやれる会社に転職してしまいましょう。
転職するなら、人手不足で売り手市場の状態が続いている今がチャンスですよ。
もし転職が難しいなら、オフタイムを利用してやりたい仕事を実現させてください。
つまり副業やダブルワークという選択肢です。
いまの会社にやりたい仕事がなく、さらに転職もダブルワークもできないという決断力のない人は…
たぶん一生お金持ちにはなれないと思います。残念ながらあきらめてください。
まとめ|決断と実行が勝負のカギ!
さて、最後はちょっと厳しい感じでしめてしまいましたが…これは本音ですし事実です。
別に転職うんぬんの話だけではありませんよ。
今日「なるほどな!」「やってみようかな!」と思ったことは、かならず今日この瞬間から実行してください。そうじゃないと意味がないのです。
だって、明日には絶対に情熱が失われてしまいますし、下手をするとすでに記憶にさえ残っていないかも知れません。人間なんてそんなものです…。
あながもし「変わりたい!」と思うのであれば、まずは今すく決断し実行することです。
実行しなくてはならない状況を、無理やりにでも作り出すことです。
逃げられない状況をつくって自分を追い込むことです。
今日ご紹介した“お金持ちの習慣”は、統計上で実証されたリアルです。毎日くりかえすことで、高い確率であなたはお金持ちになることができるでしょう。
ぜひ、今この瞬間から行動を起こしてくださいね!
[文:Sancho]
※参考資料・文献
「Rich Habits (お金持ちの習慣)」トーマス・コーリー
「平成22年国民健康・栄養調査結果の概要」厚生労働省
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!