年収1100万円にもかかわらず、お昼休みにトイレで激安コッペパンをかじったり、新入社員に10円単位のワリカンを強要するなど、ドケチで金欠で有名なT部長。
今回はT部長の話を例に、お金があってもその使い方や管理の仕方によってはまったく貯金が貯まらないんだよ!というお話をしたいと思います。
年収1000万超はセレブなんかじゃない!
みなさんは年収1000万円超と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
大きな家に住み、高級外車を乗りまわし、ぜいたくな外食三昧で、年に何回も海外旅行に行くリッチでセレブな人たち…そんなイメージを持っていませんか?
結論から言うと、そんなものただの妄想でしかありません。
そもそも、年収1000万円超でも実際の手取りは700万円くらいにしかなりません。
これは、共働きで夫が月35万円、妻が月23万円の手取り収入を得ている夫婦とまったく同じ収入水準になります。
そう考えると“セレブな生活”というイメージが、いかに的外れな妄想であるかが分かると思います。
もちろん“普通のお金の使い方”をするのであれば、それでもかなり余裕のある生活であることには間違いありません。
たとえば上記の収入がある夫婦の場合、夫の収入のみで生活費をまかない、妻の収入をまるまる貯金にまわすことができれば…
10年間で2800万円、30年では8300万円の貯蓄を作れる計算になります。
浪費をおさえて倹約生活をおくり、まじめにコツコツと貯金をおこなえば、十分過ぎるほどの資産を築くことができるはずなのです。
しかし高年収だということに慢心しているT部長のような人は自分たちをセレブな富裕層だと勘違いし、
身分不相応な浪費をくり返したあげく努力もなにもしないため、高年収にも関わらずやがて悲惨で底辺な老後に陥るはめになるのです。
高級住宅街に新築戸建を建てる!
ではT部長の場合、具体的にどんな理由で下流な生活をおくることになってしまったのでしょうか?
T部長のような“高年収なのに貯金がない人たち”に共通する特徴として、無駄な見栄をはりたがるというものがあります。
年収1000万円オーバーというイメージに、「わたしはお金持ちだ!」と自分自身で勘違いしてしまっているため…
自然と金遣いが荒くなり、つねに浪費気味の生活習慣ができあがってしまうのですね。
T部長の場合も、実力のともなわない高年収を得てしまったがために、身分不相応な高級住宅街(目黒区碑文谷)に戸建のマイホームを建ててしまうという失敗を犯してしまいました。
しかも2階建てだと恥ずかしいからと、3階建てスカイバルコニー付きに設計したため費用はふくれあがり、そのツケとして毎月巨額の住宅ローンを支払っていると言います。
妻の浪費がヤバすぎる!
まあ、とは言っても責任はT部長だけにあるわけではありません。
聞いた話によると、T部長の奥さんも相当の勘違い妻だというウワサです。
夫の昇進を機にパートをやめてしまい専業主婦になり、高級ブランドバッグを買い漁ったり、大好きな宝塚の公演に通いつめたり、主婦友達と月一のペースで旅行に出かけたり…やりたい放題なのだそう。
世帯収入がたった1100万円クラスでそんな生活を続ければ、家計が破たんするのは目に見えています。
ところが当事者であるはずのT部長はまるで他人事。
妻に浪費をさせること自体が成功者のステータスなのだと勘違いしているフシさえあります。
家計のカギをにぎる妻にそんな浪費グセがあっては、貯まるはずのお金も貯まりませんよね。
子供にお金を使いすぎ!
T部長夫妻は子供にも湯水のようにお金を使います。
月5万円もする幼児教育やら超有名私立幼稚園の学費、子供が生まれてからしばらくは食事もすべて自然食品に切り替えていたと言います。
しかし、実はこれらも年収が高くなった家庭でよく起こりがちな失敗の一つなのです。
子供のためを思ってお金を注ぎ込みたくなる気持ちは、同じ親の立場からして分からなくもありませんが…
実際にはお金をかけたからと言って子供が優秀に健康に育つとは限りませんよね。残念ながら。
むしろその逆の事例の方が多いのは…読者のみなさまもなんとなくイメージがつくかと思います。
あやしい投資話が大好き!
高収入であることを公言してはばからない人のまわりには、当然ながらそのお金をねらうハイエナが集まってきます。
特にT部長のような見栄っぱりであまり頭が優秀ではない人なんかは、彼らの格好の餌食でしかありません。
ふつうの人であれば絶対に怪しいと気づくような“うまい儲け話”であっても、T部長はコロッとだまされてしまうのです。
かつて自分自身が本当の実力ではないところで偶然に幸運を手に入れてしまったがために…
冷静な判断よりも偶然のギャンブル性のほうを信じてしまうのですね。
T部長だけではなく、世の中にはうまい投資話にだまされてしまうお金持ちがたくさんいます。
高収入でも破たんしてしまう人の多くは、このような言葉巧みな詐欺に高額なお金をだまし取られる被害にあっているのです。
最後に…|お金を手にした時ほど気をひきしめよう!
いかがでしたか?
今回はT部長という実在する個人を例に挙げさせていただきましたが、なにも彼の悪口を書きたかったわけではありません。
わたしが言いたかったのはたった一つ。
どんなに高収入であろうが低収入であろうが、資産を築けるかどうかはその人の意識と行動次第だということです。
人間というのは、小銭を手に入れた時ほど心が無防備になり、せっかく手に入れたお金を失うリスクも大きくなります。
大切な財産を守るためにも、お金を手にした時ほど気をひきしめて臨まなくてはなりませんね。
[文:Sancho]
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!