僕は、つい最近まで“貯金がゼロ”でした。
車のローンやらブランド服の分割払いやらでつねに複数の借金をかかえ、毎月返済に追われていました。
当然のごとくブラックリスト化していたので、クレジットカードも作れず、新しいローンも組めない状態でした。
電気やガスが止められるなんて日常茶飯事。絶対に止まらないと噂されている水道さえも止められる寸前までいきました。
家賃を払えずに3ヶ月も滞納し、なにやら物騒な督促状が届いたことも一度や二度じゃありません。
さらには税金も滞納していため、会社の総務部に役所から電話がかかってきて冷や汗をかいたこともあります。
…ようするに典型的な「お金の弱者」「マネーリテラシーの低い人間」だったわけですね。
若かりし頃ではありませんよ。たった3年半くらい前までの僕です。
では、どうして僕はそんなダメ人間になってしまったのでしょうか?なにが原因でこんなにお金にだらしない人間ができてしまったのでしょうか?
今回はそんなお話です。
目次
1.お金に無知で無頓着!
いちばん大きな要因はコレでしょうね。
まったく知らなかったですし興味がなかったんですよ、お金のことなんて。
いまでは偉そうにお金のブログを運営したり、本を出したりとかしてますが…つい最近までは本気でなにも知らなかったんです。
知ってみると、お金ほど面白くて奥深いテーマはないと思うんですけどね。
だから、“きっかけ”ってすごく重要だと思います。
「このままじゃダメだな、俺。」
「老後どうなっちゃうんだろう…。」
「子供ができたけど、ちゃんと育てていけるのかなぁ…。」
こんな風に、“ふとした瞬間に感じる不安や焦り”を絶対にスルーしちゃいけないと思うんですよね。
不安を感じたときこそ、自分を変えられるチャンスなんだと思います。
2.見栄っぱりでカッコつけたがり!
僕は見栄っぱりで、ええカッコしいの人間でした。
なぜ見栄っぱりだったかと言うと、やはり“自分に自信がなかった”からなんですよね。
容姿にもめぐまれてないし、話も上手くないし、お金もないし、地位も権力もないし…。
だから無理やりお金をかけて自分を飾ったわけです。自分を飾ることで、冴えない自分を大きく見せようとしていたんですね。
親にお金を借りてまでBMWに乗ったり。ローンを組んでまでブランド物の洋服で着飾ったり。ムリしてお洒落な高級住宅街に住んでみたり…。
ライフスタイルのすべてが見栄をはるためのものでした。当然お金なんて貯まるわけがなく、いつになっても借金だらけです。
もし見栄をはるために使った巨額のお金を、貯金や自分の成長のために使っていたとしたら…
そう思うとすごく後悔です。
3.支払いにルーズ…
僕は、ローンの返済期限や公共料金などの支払い期限などに、ことごとくルーズなんです。
お金がないというか、あってもスルーしちゃうんです。忘れちゃったり、覚えているのに面倒くさくなっちゃうんです。
これが原因で支払いの遅延を繰り返し、僕は長いあいだブラックリストでした…。
なんでしょうね?自分でも理由が分からないんですが…こうゆう病気があるんでしょうか?
人間の脳って嫌なことを忘れるようにできているらしいですが、
僕の脳みそは他のひとよりも自己防御機能が働らきすぎるのかも知れません。
「お金を払いたくないな…。よし!忘れてしまおう!」と。
なので今では、すべての支払いを自動引き落としか、クレジットカードから自動決済されるように徹底しました。
もしくは、もう自分は頼りにならないので、支払いの封筒などが来た瞬間に、奥さんとかにお金をわたして丸投げしちゃうのです。
根本的な解決にはなっていないんですが、なんとか今のところはこれで凌いでおります。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
4.小さなお金を気にしない!
かつての僕は「小さなお金にこだわる男なんてケチでカッコ悪い」と思っていました。
銀行の振込手数料やATMの手数料なんて、気にしたこともありませんでした。
お金があるわけではないのに、友人や後輩にいっつも奢ってあげていました。
ショッピングでも、内心「ちょっと高いなぁ…」と思っても、店員に勧められるままに「じゃあそれで。」と商品を買っていました。
会社の経費精算や国の補助金なども「大した金額じゃないし、いいか。」とろくに手続きもしませんでした。
要するにそうやって少しずつムダ遣いや横着が積み重なり、結果的に大金を失っていたんですよね。
5.多趣味で、熱しやすく冷めやすい!
僕は昔から熱しやすく冷めやすい性格で、いろんなことにハマって熱中しては、しばらくして飽きてやめてしまう…を繰り返してきました。
車道楽で旅行大好き、ミッドセンチュリーなインテリア達、 サバゲー用品に莫大なお金を注ぎ込み、ほかにもネイチャーアクアリウム、自転車にプラモデルなどなど…。
新しい趣味を見つけるたびに、どれだけのお金と時間を注ぎ込んできたか分かりません。
お金を貯めたいなら、趣味もほどほどにですね。
6.危機感がない!
これだけヤバイ状態なのに、当時の僕には不思議と危機感があまりありませんでした。
「貯金なんてもっと歳をとってから考えるものだよね」「老後の生活資金なんてまだまだ先のことでしょ」と高をくくっていたのです。
貯金はまったくなかったですが、それなりに良いお給料をもらっていたので、「ヤル気になればいつでも貯金はできる」と安易に考えていたのです。
結果、30代半ばを過ぎても“貯金ゼロ”の貧乏父さんの典型になってしまったのです。
7.将来について考えたことがない!
なぜ僕が危機感をもてなかったのか?それは将来についてろくに考えたことがなかったからですね。
子供の教育費がいくらかかるのか?老後はどうやって暮らしていくのか?年金がいくらもらえるのか?定年までにいくら貯金が作れるのか…?
あらためて自分の将来をしっかり考えてみたとき、その“お先真っ暗”ぐあいに冷や汗をかいたものです。
なかなか貯金を始められないひとのであれば、まずは現実を直視してみることです。
まとめ|すべて逆にすればOK!
いかがでしたか?
あらためて振り返ってみると、そのあまりのドン底っぷりに我ながら愕然としますね。
では、僕がどのように更生して普通の人生を歩めるようになったかというと…すべて逆のことをしたんですね。
1.お金の勉強をする。
2.見栄を張るのをやめる。
3.支払い期限を守る。
4.小さなお金を大切にする。
5.お金のかからない趣味を見つける。
6.危機感を持つ。
7.将来について考えてみる。
こんなダメダメな僕でも、この7つのポイントを守ることで生まれ変わることができたのです。
まあ、当たり前のことばっかりなので何の新しい発見もないかと思いますが…。
逆に言えば、いま貯金がまったくできていない人も「当たり前のことをマジメに実践すること」でお金を貯められるようになるということですね。
[文:Sancho]
絶対もらえる1万8千円分のポイント&選べるギフト全員プレゼント!!
保険のビュッフェに無料相談すると、保険に加入するしないに関わらず必ず全員に「選べるギフト」がもらえちゃう総額1億円キャンペーンを実施中!
▼こちらから相談の予約▼
▲かんたん5分で予約完了▲
相談員が自宅・職場・お近くのお店まで出張! 強引な勧誘もなく保険に加入しなくてもOK♪
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!