どうしてもお金が貯められないひと、貯金が苦手で後回しにしているひとっていますよね。
実は、お金がなかなか貯まらないひとには共通して見られるいくつかの“考え方”があり、それが貯金を邪魔している可能性があるのです。
今回は、これらの“お金が貯まらない考え方”を7つのトピックにわけて解説していきたいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
1.数字やお金の計算が苦手だ…
よく、「わたしは数字やお金の計算が苦手だから貯金ができない…」と言うひとがいます。
しかし実際には、貯金をするのに難しい計算などはいっさい必要ありません。小学校の低〜中学年くらいの計算ができれば充分です。
重要なのは“自分自身のお金に関心をもっているかどうか?”です。自分の資産や将来設計に関心がないひとは、当然ながらお金は貯まりませんよね。
なので数字に苦手意識を持っているひとは、まず“お金と算数は別のものである”と、考えをあらためるようにしましょう。
2.家計簿が面倒くさい…
よく、「貯金をしたいけど、家計簿が面倒くさくていつも挫折しちゃう…」というひとがいます。
もちろん“家計簿”はあなたの家庭のお金の出入りを把握し、家計の問題点を発見するのになくてはならないツールです。できるなら家計簿をつけた方がよいでしょう。
しかし、「家計簿をつけないと貯金が出来ないのか?」と問われれば、その答えはNOです。
どうしても家計簿がつけられない…家計簿が続かない…というひとは、家計簿なんてつけなくてもOKなのです。
家計簿をつけなくても、“先取り貯金”と“予算の割り振り”ができていればお金は貯まります。
また、毎日細かく家計簿をつけなくても、月1回の家計簿だったり、支出を3項目にわけるだけの簡単な家計簿もあります。
家計簿が続かないことを理由にせず、自分なりの方法で無理なく家計管理をおこないましょう。
※参考記事
「月1の家計簿」で楽して貯金!
“家計簿の項目”はこれが正解!術
3.収入が少ないから無理…
「収入が少ないからお金が貯まらない!」なんて思っていませんか?
もちろん収入が多いにこしたことはありません。しかし、たとえ低収入であっても貯金はぜんぜん可能です。
このサイトでもなんどかインタビュー記事をおとどけしていますが、収入が少なくとも人並み以上の資産を築いているひとはたくさんいます。
特別なことをやっているわけではありません。貯金の王道テクニックをまじめに実践し、少ない金額でもコツコツと貯めていった結果です。
収入が少ないことを言いわけにするのではなく、少ないなりに行動をおこすことが大切なのですね。
※参考記事
年収220万円でも1,000万円を貯金した話
年収234万円の派遣社員Yが年100万円を貯金している件
手取り月収22万円のS君が、5年でマイホームを買った件
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!