HOME > 自動車の節約術・豆知識まとめ > 車の節約術まとめ!マイカーの維持費・ガソリン代を削減する12の方法①
マイカーを持ち続けるには、さまざまな維持費(自動車保険、任意保険、税金、車検、ガソリン、駐車場、修理・メンテナンス、高速・有料道路代など)がかかります。
人によっては維持費に加え、ローンの返済を行っている人もいるでしょう。
ソニー損害保険が2013年11月に発表した調査によると、車の維持費の全国平均は月1.6万円(年19.2万円)でした。
この中には税金・高速代などが含まれていないので、これらも含めるとなんと“年間25万円”前後のお金をマイカーに使い続けている計算になるのです。
車本体の購入以外にも、10年で250万円、40年で1,000万円のお金がかかるわけですから…車って恐ろしいですね。
そこで今回は、車の維持費・ガソリン代を節約するためのテクニックを12個のトピックにまとめてみました!
1.安全運転をする!
なにをいまさら!…と思いましたか?しかし「安全運転」こそが車の維持費を節約するもっとも効果的な方法なのです。
例えば…車を安全運転することで、事故にあう確率を減らすことができれば、よけいな修理費や医療費もかかりません。事故をおこさなければ保険料も安くなります。
安全で優しく丁寧な運転を心がければ、燃費効率も良くなりますし、長い目で見ればメンテナンス費の節約にもつながります。
なによりも、あなたやあなたの家族の命を守るために、まずは安全運転を心がけて下さいね。
2.なるべく渋滞を避ける!
車の燃費がいちばん良いのは、常に一定の速度で走り続けているときです。渋滞はその逆。発進と停車をくり返すので、無駄なガソリンを使ってしまいます。
なので、たとえ多少の遠回りになったとしても、渋滞を避けて空いている道を選んだほうが燃費効率が良いのです。
または、時間帯をズラすというのもおすすめ。遠出する際には、道が混みはじめる前の早朝に出発したりとか、夜中のうちに出ておいて現地の近くで仮眠を取るなどができればベストですね。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
3.事前にルートを決める!
何かと“ナビまかせ”になってしまいがちなルート選びですが、節約のためには事前にいろいろと作戦を考えるのがよいと思います。
例えば前項のように、なるべく渋滞する道を避けるというのもそうですし、信号や交差点の少ない道を選ぶのもそう。
高速道路をつかう場合には「乗り降りするインターを工夫する」だけでも交通費の節約になります。
例えば、ちょっと先のインターで乗ったり、ちょっと手前でインターを降りたり。すべての区間で高速を使うのではなく、混んでいない一般道と組み合わせたり…。
ナビに任せっきりにするのではなく、もっとも燃費効率が良くお金を使わないルートを考えるのも節約のコツなのです。
4.ガソリンスタンドの選び方!
なるべく価格の安いガソリンスタンドを選ぶ!というのはもちろんなのですが、そのために遠くのスタンドまで出かけてよけいな燃料を消費するのは…マヌケですよね。
なので、自宅周辺や通勤ルートなど必ず自分の“生活圏内”からガソリンスタンドを選ぶようにしましょう。そのなかで一番安いスタンドを選べばOKです。
例えばわたくしSancho(東京在住)の場合、月1~2回はガソリン料金の安い千葉県に行く機会があるので、給油するときはそのタイミングにしています。
都心と比べて3~5円/リットルも安くなることも珍しくないので、長い期間でみると大きな節約につながるんですね。
5.給油は朝・夜遅くがお得?
ガソリンを給油するときは、なるべく日中よりも朝早くだったりとか、夜遅い時間帯をねらうのがおすすめです。…といまだに信じてるひとがいるようですが、これは間違い。
ガソリンは熱膨張があるので気温の低い朝や夜のほうが密度が濃くてお得だ、ということなのでしょうが、最近では給油のメーターは正確に分量をはかれるようですので、季節や時間帯などでの損得の違いはないようですね。
ただし、スタンドによっては「夜間割引」のような時間帯による値引きサービスをおこなっているところもあるようですので、周辺にそのようなスタンドがないかどうかはチェックしておきましょう。
6.急発進・急停車をしない!
急な発進や急ブレーキ、無駄にスピードを出した走行、長時間のアイドリング…これらはすべてガソリンの無駄遣いです。
車は一定の速度で走り続けているときが最も燃費効率がよいため、しずかで丁寧な運転を心がけましょう。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!