さて今回は、わずか37歳という若さで“貯蓄4,000万円”という驚くべき偉業を達成させた、知人M君のお話です。
絶対にマネしたくない、極限にまで磨きあげられたその節約術。意地でもお金を使わないための裏ワザの数々。おどろきの休日の過ごし方などなど…
嫌がるM君になかば強引にインタビューしてきましたので、皆さんにもご紹介したいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
37歳で貯蓄4000万円の衝撃
わたしの友人の同僚に、M君というちょっと変わった人間がおります。M君はとあるWEB系の会社でアプリ関連のプログラマーをしているごく普通の会社員なんですが…
実はこのM君、なんと37歳の若さにして“4,000万円の貯蓄”があるというのです。
M君の現在の手取り月収は32~33万円(あくまで予想)。勤続15年のM君が4,000万円を貯めるためには、平均して毎月22万円(年間267万円)の貯蓄が必要だったはずです。
もちろん、M君がもっと若いときには20万円前後の給料しかなかったはずなので…考えるだけでも恐ろしいですね。いったいM君はどんな“えげつない倹約生活”を送っているのでしょうか?
テレビは8年以上も観てない
M君の家にはテレビがありません。なんでも一人暮らしをはじめた8年前から、一度もテレビを観ていないのだとか。
『はじめはそのうち買おうと思ってたんですけどね。お金がもったいなくて。しばらく我慢してたら、まぁ慣れてきたと言うか。別に必要な情報はネットで何でも手に入りますし、いらないかなと…』
確かにインターネットに繋がってればいくらでも情報収集できる時代だし、テレビはいらないかもしれないね。でもPCはもってるんだ?
『いえ、持ってませんよ。
会社からノートPCを支給されてるんで、それを家で使ってます。外出時のために支給されたものなんですけど、ボクほとんど外出しないんで。』
あ、そうなんだ…。でもインターネットは繋がってるんだよね?
『繋がって…ないですね。基本、無料でネットが使える場所で使うか、自宅にいる時はスマホで回線を共有しちゃうんで。』
まさかそのスマホも…?
『ええ、会社からの支給です。
会社でスマホのアプリとか作ってるんで、端末いっぱい持たされてるんですよ。アプリで遊んだりネット見たりするのも仕事のうちですから。
本当はダメなんですけどね、がんがん私用で使っちゃってます。。まあ何が私用なのか分からないんで。絶対にバレないです。ユルい会社なんで結構ゆるされちゃってるんですよね。』
テレビもパソコンもインターネットもなく、会社の経費でネットに繋がるM君。 節約というか何というか…。しかし、それどころかM君の自宅には普通の家なら絶対にあるはずのアレやコレもなかったりするのです。
冷蔵庫・洗濯機・エアコンもない
もしかしてM君、エアコンもないとか?
『もちろんありませんよ。冷暖房もないですし、冷蔵庫も洗濯機もないですから。
洗濯物は基本的に手洗いしてます。一緒にお風呂入りますから、服と。余計な水とか洗剤とか使わないんで一石二鳥なんですよ!』
いや、そんなドヤ顔されても…絶対にマネしないし。さっきからなんか生臭いと思ってら、やっぱりM君から香ってたんだね…。
『冷蔵庫とかもムダでしょ?だって考えたことあります?冷蔵庫なんてボク、1日に1回開けるか開けないかなんですよ。そもそも一人暮らしなんでそんなに食材もないし。なのに奴らはその1回のために延々と食べ物を冷やし続けるんですよ。もったいなさ過ぎでしょ?電気代が。』
洗濯機や冷蔵庫、エアコンもない生活をおくるM君。なんでも家にいても照明以外にほとんど電気を使わないため、光熱費も激安なんだとか。
図書館はアミューズメント施設?
エアコンもないテレビもないなんて大変だね。普段休みの日とか何してるの?
『まぁ、基本は図書館ですね。
図書館はほんと最高ですよ。究極のアミューズメント施設です。
ボクのいつも行っているところは本が読めるのはもちろん、無料でインターネットもWi-Fiも使えるし、DVDも見れる。ボクは図書館で本はほとんど読まないですね。
冷暖房完備だから夏は涼しくて冬は暖かいし。無料の漫画喫茶みたいなもんです。ボクは、休みの日で図書館が開いている時間帯はほとんど図書館にいますよ。
平日は夜遅くまで会社にいますし、休日もあまり家にいないんで。だからエアコンとか必要ないんですよね。』
ブックオフを3店ハシゴする
でも、図書館って結構はやく閉まっちゃうよね?
『ですね。なのでだいたい夜はブックオフです。メインどころの漫画や小説なんかはもうほとんど制覇したので、もう3周目に入っていますね。』
そ、それって立ち読みするってこと?小説も?
『モチのロンです。小説も技術書もタレント本もなんでもです。知ってますか?立ち読みってお金がかからないんですよ?』
いや知ってるし。
…でもそんなにしょっちゅう長時間立ち読みしてたら、さすがに気まずいでしょ?
『気まずくなんてないですよ。立ち読み客なんていっぱいいますし。
ボクがよく行くブックオフは3店あって、それを1時間ずつハシゴするんです。コミックなんかだと途中で巻が抜けているものもあったりするんで、補完する意味でもハシゴです。なので休日はだいたい図書館→ブックオフのルーティンですね。』
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!