HOME > 読まないと損をする貯金&節約術 > 節約とケチの境界線|私が出会った超セコい人々…(前編)
例え小さなお金であっても大切に扱い、日々コツコツと節約を重ねていく事ははとっても重要なことです。
しかし自分本位な“過剰な節約”を繰り返し、周囲から「ドケチ!」と陰口を叩かれるようでは、果たして幸せな人生と言えるでしょうか?
今回は私がいままでに出会った人の中で「こいつはケチだなぁ…」「うわ…セコイ…」と感じてしまった話をいくつかご紹介したいと思います。
“人のふり見て我がふり直せ”と言いますが、ぜひ皆さんも行き過ぎた節約には注意しましょうね!
ケモノ臭いM氏の話。
M氏のお昼ごはんは、毎日200円のサンドウィッチ1つだけ。間違っても缶コーヒーなどは買わず、水分補給は社内の給茶機を利用するという徹底ぶり。
…ここまではぜんぜん許せるのですが、M氏の極めつけは“石けん類を一切使ってない”という点。洗濯洗剤・シャンプー・ボディソープ…とにかく身体や洗濯物を洗うために石けんを使うのがもったいないらしいのです。
おかげでM氏は数メートル先からでも分かるほどのニオイ(ケモノ臭?)を発していて、社内での存在感はうなぎ登りだとか…。
その甲斐もあり、M氏はあと数年で住宅ローンを完済するようです。
部下に奢らせるH氏の話。
お酒が大好きで、週に1〜2回は部下を連れて夜の街にくり出すH氏。ここまでは良く聞く話ですが、このH氏はあろうことかほぼ毎回部下におごらせるのです。
例えば…部下が出張明けで出社すると「キミ、出張旅費が浮いただろ?日当も出ていいよなぁ。」と詰め寄ります。続けて「よし!今日はキミの奢りで飲みに行くか!」…という流れです。
その甲斐もあってかH氏のご子息は由緒ある某○○院の高校から同大学へとご進学されました。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
トイレを流さないY夫妻の話。
Y夫妻のお宅では水道費をケチるあまり、トイレの水を極限まで流しません。小は10回までは耐えます。大も3回までは我慢するそうです。
冬の間はまだいいのですが、夏場は隣近所で異臭騒ぎとなるくらいのニオイを発しているのだとか…。
その甲斐もあり、Y氏はこのたび憧れのLEXUSオーナーとなったそうです。…しかし近所からは密かに「ウ○コレクサス」と呼ばれている事を当人たちは知りません。
恐怖のクレクレT主任。
T主任はとにかく“クレクレ”がひどい。愛煙家のくせに自分では煙草をほとんど買いません。最低でも1日5回は「1本くれない?」と後輩や同僚にせがんでは貰いタバコをするのです。
更にランチや職場の飲み会では事あるごとに周囲にお金を借ります。もちろん、アレやコレやと理由をつけて、こちらがさんざん催促するまで返そうとはしません。
浮いたお金を利用して、離婚した元妻への慰謝料の支払いに充てているんだとか…
いかがでしたか?
実はこの他にも、あまり意味のない節約や、周囲に迷惑をかける間違った節約を、一生懸命に繰り返している人たちがたくさんいるのです。
後半ではよくある“間違った節約”の例をいくつかご紹介したいと思います。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!