HOME > はじめての家計管理 >
今日から貯金を始めよう!…という人に読んで欲しい記事8選。
さて今回は、過去にアップした記事の中から“そろそろちゃんと貯金しなくっちゃ!” “貯金を始めたんだけどなかなか上手く貯まらない”なんて考えている「貯金初心者」の方々に、ぜひとも読んでいただきたい記事を集めてみました。
記事を紹介すると共に、それぞれの内容をカンタンにまとめましたので、興味のある記事がありましたら是非ともお読みいただけると幸いです!
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
目次
1.貯金ができる人の共通点とは?
お金が貯まる人には共通した生活習慣や、お金に対する意識の違いがあると言います。この記事では、貯金上手な人が意識的にやっているさまざまな行動を紹介すると共に、お金に対する意識や日々の生活のなかで気を付けたいポイントについて学ぶことができます。
記事をざっくり要約すると…
◎お金の使い方にメリハリを。
◎複数の口座を使い分けよう。
◎ATMで無駄にお金をおろすな。
◎お財布をキレイに保とう。
◎しっかり計画立てよう。
◎突然の出費に備えるべし。
◎買いだめはしちゃダメ。
◎安物を買ったら損をする。
2.まずは“支出”を把握しよう!
家計を改善し貯金にまわすお金を増やすためには、まずは“支出”を見直すことが大切です。何にどのくらいのお金を使っているのか?が分かれば、問題点を発見し家計を改善することができやすくなります。
記事をざっくり要約すると…
◎支出を項目毎に書き出そう。
◎家計を見える化し問題点を発見。
3.家計の健全度をチェックしてみよう!
理想的な貯蓄割合(月の手取り収入の何%を貯蓄にまわせているか?)は20%ほどと言われています。この記事では実際に自分の貯蓄割合を計算するとともに、家計の“健全度”を確認してみます。
記事をざっくり要約すると…
◎何%貯蓄できるかで家計の健全度をチェックしてみよう。
◎年収の2割を貯金できれば優秀。
4.家計簿のつけ方&理想の支出割合を学ぼう!
家計管理を行う上でもっとも重要な役割を担うツール“家計簿”。この記事では家計簿をつける前段階の目標設定などの話から、予算割り、注意点などを紹介。記事の最後には“各支出項目の理想の比率”を家族構成ごとに紹介しているので、必ずチェックしておきましょう!
記事をざっくり要約すると…
◎いくらお金が必要かを計算。
◎項目ごとに予算を割り振る。
◎レシートをもらう習慣を。
◎使途不明金を無くそう。
◎理想の支出内訳を知ろう。
5.負け組人生は、こんなにも惨めだ…
住宅ローン、毎月の貯金方法、保険選び、教育費、共働き、継続雇用、年金などなど…人生には重要な選択肢がいっぱい。将来を見据え、どのような判断を下していくかであなたの老後はこんなにも変わってしまう…。読むと貯金せずにはいられなくなる、哀しい負け組 老後ストーリーです。
記事をざっくり要約すると…
◎住宅・保険・共働き・年金…など様々な人生の選択肢にフォーカス。
◎負け組人生を読み解きながら、勝ち組になるためのヒントを学ぼう。
6.お財布であなたの未来がわかる!?
お財布は、その持ち主の金銭感覚や将来の経済状態を投影すると言われています。つまりお財布に無頓着で汚い状態にある人は、将来的に貧乏に苦しむ可能性が高いということ!この記事ではよく見られるNG財布の事例をご紹介しています。
記事をざっくり要約すると…
◎ちゃんぽん財布、ブタ財布、お子様財布など全8タイプを紹介。
◎お金を貯めたいなら、お財布に気を使いキレイに保ちましょう。
7.貯金の鉄則“先取り貯金”のテクを学べ!
『“先取り貯金”とは?100%お金が貯まる6つの魔法テクニック』
貯金が苦手の人の多くは、あまったお金を貯金にまわす“後取り貯金”をしている人が多いようです。これを“先取り貯金”に変えることで、驚くほどあなたの貯金は増えていくでしょう。
記事をざっくり要約すると…
◎財形貯蓄、社内預金、自動積立定期預金など6つのテクニックを紹介。
◎必ず目標通りの貯金ができるオススメの貯金方法である。
8.銀行口座の使い分けは資産管理のキーポイント
銀行口座はいくつぐらい持つのが適切なのか?その組み合わせや使い分けはどうするべきか?…などなど、正しい“銀行口座の活用術”について徹底分析していきます。
記事をざっくり要約すると…
◎口座の組み合わせパターンを、事例を用いつつ紹介。
◎続編では、正しい銀行口座の選び方を8つのトピックで説明。
いかかでしたでしょうか?
今回ご紹介した記事は、貯金&家計管理の基礎中の基礎です。あなたの今後の人生を考えると、これらの情報を知っているのと知らないのではかなり大きな違いが出てしまう事になるでしょう。ぜひ熟読して、あなたのマネープラン・ライフプランを万全なものにして下さい!
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!