HOME > ゼロから学ぶ貯蓄&資産運用 > 人生の明暗をわける“資産運用・投資”9つのトピック(後編)
7.円は果たして安全か…?
皆さんは“日本は経済的に安定していて安心して暮らせる国だ”と思いますか?
確かに表面的には安定しているように見えます。(今のところ)戦争も起こらず民族紛争やクーデターもありません。
しかし“お金”の面で考えると、日本の国家財政は深刻な状況悪化が続いており“世界一の借金大国”と呼ばれるまでになっているのです。
詳細についてはコチラの記事をご参照いただければと思いますが(日本が破綻?国家財政を一般家庭の“家計”に例えると…)、つまり日本という国とその通貨である“円”は、将来的に見るとぜんぜん“安全とは言えない状態”にあるのです。
あなたが仮に日本円で1,000万円の貯蓄を持っていたとしましょう。もし日本の国家財政が破綻した場合どうなるでしょうか?
国際的に“円”の価値が大きく下がり、あらゆる物品を海外からの輸入に頼っている日本は、100円の物が100円で買えなくなります。ジュース一杯が数千円に値上がりするかも知れません。
その場合、あなたの資産1,000万円にはもう1,000万円の価値はないのです。
前述の“リスク分散”の部分でもお話した通りですが、資産運用には銀行や企業の倒産リスクだけではなく、 日本円や日本そのものがどうなるか?という視点でも最低限の対策を行っておく必要があるのです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
8.NISA口座を活用しよう!
「NISA(ニーサ)」とは2014年1月から始まった「少額投資 非課税 制度」のことです。
通常は株式などの取引で利益が出ると“20%”の税金を納めなくてはならないのですが、NISA口座で取引すると(一定の条件下で)この税金が免除される制度です。
つまり、取引で10万円の利益が出た場合、NISA口座以外では2万円の税金が引かれ手取りは8万円になってしまいます。NISA口座であれば10万円をまるまる受け取ることが可能です。
これから資産運用・投資を始めようという人には、見逃してはいけない大変メリットのある制度と言えますね。
※関連記事ところで、NISA(ニーサ)って何?
NISA口座の作り方&ルールまとめ
9.保険も資産運用の時代である!
みなさんは“保険も資産運用になり得る”って知ってましたか?
保険には大きく分けて「掛け捨て型」と「貯蓄型(積み立て型)」の2種類の保険があります。
万が一のことがあった際に“掛け金に応じた保険料が支払われる”という点では同じですが、何も起こらなかった際にその違いが出てきます。
貯蓄型保険には「解約返戻金(かいやくへんれいきん)」というものがあり、払い込み期間が長くなれば長くなるほど解約した際に戻ってくるお金が増えていきます。
つまり解約返戻率(支払った保険料に対して何%戻ってくるのか?を表す率)が100%を超えるまで途中解約をしなければ、基本的に得をするわけです。
この返戻率は定期預金などに比べてもかなり高い利回りになります。
対して「掛け捨て」型は、その名の通り支払った保険料はまったく戻ってきません。以下にそれぞれのメリットとデメリットをまとめたので見てみましょう。
主な商品:定期保険





主な商品:終身保険、養老保険






どちらを選択するべきかは悩むところではありますが…
もし「資産運用」という視点で保険を考えるのであれば、高利回りで運用の手間もかからずリスクも比較的少ないという点で、「貯蓄型保険」はとても優秀な金融商品のひとつと言えるでしょう。
最後に|資産運用をしない方がリスク?
いかがでしたでしょうか?
本記事では「今から資産運用をはじめたい!」もしくは「資産運用や投資なんて私には無理!」…なんて考えている“初心者”の方々に読んでいただきたい内容をまとめてみました。
実は“資産運用はお金がない人にこそ必要”であって、私たちが思うよりも“ずっと身近で必要不可欠なもの”ということが分かったと思います。
資産運用はとても奥が深く複雑ですし、どんなものにも一定以上のリスクが伴います。しかし個人的には、“何もしないで資産を放っておく方がリスクが高い”と断言できます。
思わぬ損をしないためにも、しっかりとお金の勉強しながら“あなた自身の財産を守るノウハウ”を身に付けていくようにしましょう!
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!