HOME > ゼロから学ぶ貯蓄&資産運用 > 日本が破綻?国家財政を一般家庭の“家計”に例えると…
近年わが国日本は、国家財政の深刻な悪化がさまざまな方面から指摘されており、“世界一の借金大国”と呼ばれるまでになっています。
しかし、私たち日本国民はそれがどれほどマズイ状況なのか?をイマイチ実感できていないのが正直なところではないでしょうか。今回は現状の日本がどれほど“借金まみれ”で危険なのか?それに対し私たちはどう対処すべきなのか?を考えてみたいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
日本の財政を“一般家庭の家計”に例えてみると…?
“日本の財政”って言われてもいまいちピンとこない…って方も多いですよね。それは何故でしょうか?その原因は、国家予算の金額の単位が「⚫︎⚫︎兆円」「▲▲千億円」など、我われ一般の生活者にはまったく実感のもてない数字であることが殆どだからです。
では、これを分かりやすいように“一般家庭の家計水準”のレベルに金額の単位を下げみたらどうなるでしょうか?
分類 | 2012年度 一般会計予算案 |
家計に 例えると? |
---|---|---|
収入 | 税収・税外収入 46.1兆円 |
世帯の月収 40万円 |
支出合計 | 一般会計歳出 90.3兆円 |
1ヶ月支出 78万円 |
支出内訳 | 一般歳出等 68.4兆円 |
家計費 59万円 |
支出内訳 | (うち地方交付税等 16.6兆円) |
(うち田舎へ仕送り 14万円) |
支出内訳 | 国債費 21.9兆円 |
ローン支払い 19万円 |
借金 | 公債金収入 44.2兆円 |
不足分 38万円 |
借金残高 | 公債残高 709兆円 |
ローン残高 7,382万円 |
…こうやって家計へ変換すると、とっても分かりやすいですよね。…それにしてもこのメチャクチャな家計、皆さんはどう思いますか?
あくまで個人的な意見ですが、この家計は“将来まちがいなく破綻する”でしょう。だって年収480万円なのにローンは7,400万円近くあって、その返済どころか毎月借金が積み上がっているのですから…。毎月の返済額の倍額を新たに借り入れているわけですからね。
一般の生活者であれば、ここまで借金を抱える前にこれ以上の借金はできなくなります(新たな融資が受けられない)し、最悪の場合は“自己破産”などで借金をチャラにすることも不可能ではありません。しかし国家はそう簡単には債務不履行(デフォルト)にはできません。日本のような経済大国が吹き飛ぶと間違いなく世界全体がおかしくなってしまいますしね…。
日本が破綻したら、あなたの財産はどうなる?
では万が一、日本が財政破綻した場合、一体どうなってしまうでしょう?
それはもう色々と大変な事態になるので…数え上げればきりがありませんが…まず間違いないのは“日本が発行する『円(yen)』の通貨価値は大暴落する”でしょう。具体的には、最近は円ドル相場が1ドル100円近辺で取引されていますが、それが1ドル300円とか500円とか…つまり、アメリカの1ドルを手に入れるためには、今の何倍もの『円(yen)』が必要になるということです。
それまで血のにじむ思いで貯蓄して1,000万円を(日本円で)貯めていたとしても、破綻してしまえばその貯蓄にはもう1,000万円の価値はありません。上記の例をとると1円の価値が3分の1から5分の1になるわけですから、つまり1,000万円が200~300万円くらいの価値にしかならなかったりするわけです。過去の通貨価値は関係なく、その時の通貨価値がすべてだからですね。
不測の事態から自分の資産を守るには?
では、このような万が一の状況に備えるために、私たちはどのように行動すべきでしょうか?一言でいうとそれは「リスクの分散」に他なりません。
例えば、上記の1千万円の資産の何割かを外貨に振り分けていた場合はどうでしょう?日本が破綻し円の価値が暴落したとしても(振り分けた先の外貨の価値に変動がなければ)あなたの資産の何割かは被害を受けることはありません。つまり万が一不測の事態が起こったとしてもあなたの資産は“最小限の被害”で済み、自分の資産をしっかり守ることができるのです。
また、不測の事態というのは何も“日本の財政破綻”だけではありません。預け先の銀行が潰れてしまった場合はどうなるか…?戦争や経済制裁で資産が凍結されてしまった場合はどうなるか…?社内預金をしている場合、会社が倒産したらどうなるか…?などなど、不安を挙げればキリがないですが、要するに何が起きてもある程度の資産が手元に残るように、“リスクを分散しておくこと”が重要なのですね。
資産運用の方法・資産のリスク回避については、以前の記事(目指せ!貯蓄1千万円までの道)でも簡単にご紹介させていただいておりますので、ぜひご一読いただければ幸いです。
いかがでしたでしょうか?
ライフプラン・マネープランを万全に整え、老後に向けて貯蓄を進めていくことはもちろん大事なことですが、同時に“不測の事態”を常に意識してできる限りの対策を考えておくことも重要なのですね。ぜひ、自分の資産は自分で守れるようにしましょう!
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!