HOME > ゼロから学ぶ貯蓄&資産運用 > 年齢別の目標貯金額は?●●歳までに▲▲万円貯めよう!後編
目次
【35歳】年収×1.5倍の貯蓄を目標に!投資にも目を向けよう
35歳になるまでには年収の1.5倍、600万円~700万円くらいの貯蓄を目指しましょう。
年齢的にはまさに働き盛りの30代中盤、生活にもやや余裕が出てくるころでしょうか。
年収を超えるお金ができてきたら、通常の貯蓄とは別に、徐々に「投資などの資産運用」にも目を向けるようにしましょう。
投資にはリスクを分散するという働きがあると共に、銀行の貯蓄に比べ効率的にお金を増やす事ができるというメリットがあります。
・・・とは言ってもまだまだ十分な貯蓄ができているわけではありませんし、投資には“マイナスになる”というリスクもありますので、あくまでリスクを最小限におさえた「少額からの投資」が前提となります。
例えば毎月の貯蓄額の10%~30%くらいが目安でしょうか?
資産配分のおすすめ例としては、こちらの記事(貯蓄1千万円までの道)も参考にしてみてください。
【40歳・50歳】教育費の出費を乗り越え、年収×2~3倍の貯蓄を!
40歳までには年収の2倍、50歳までには年収の3倍の貯蓄をできるようにしましょう。収入の15%~20%を貯蓄に回すことができていれば、不可能な金額ではないはずです。
しかし子供のいる家庭では、教育費がとても大きな負担となる時期でもあります。
夫の収入だけでは十分な貯蓄が確保できない場合は、家事を分担しつつ妻も収入が得られるよう共働きにするなど、家族全員で家計を考え支えることが必要になってきます。
また、なるべく早い時期から教育費の積立をはじめたり、児童手当などの助成金を上手に活用する(参考:「めざせ!大学入学までに500万円」 )など、事前に十分なライフプラン・マネープランを組み立てておくことが大切ですね。
【60歳~老後】定年までに貯蓄3,000万円を目指そう!
50歳を超えると、子供も大学卒業・社会人になるなど親の手元を離れ、生活はグッと楽になってくるはず。
人生の三大貯蓄時期の最期の1つに数えられるこの時期は、定年後の「第二の人生」を見すえて最後のラストスパートを切りましょう。
また、現在20代・30代の方たちは定年が65歳、公的年金の受給開始も65歳からになる年代です。
もし60歳までに貯蓄3,000万円を達成できなかった場合は、65歳まで稼ぐチャンスがあると考え積極的に収入を得るようにしたいですね。
貯蓄スタートが遅れた人でも、十分に巻き返せる!
この記事を読んでいる方の中には“現時点で貯金がほとんどゼロ”・・・もしくはあったとしても“スタートが大きく出遅れてしまった”という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にもまだまだ十分に挽回できる可能性はあります。大切なのは、1日でも1秒でもはやく“行動に移す”こと。
スタートが遅れてしまった分ややペースを厳しくしなくてはなりませんが、あきらめずに今すぐスタートを切って貯蓄をはじめましょう!
実は私もだいぶスタートが遅れてしまった一人でしたが、このサイトでご紹介させていただいている方法を実践することで、猛スピードで目標を追いかけています。
ぜひ一緒に家計改善のノウハウを勉強し、バラ色の老後を手に入れましょう!
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!