HOME > 読まないと損をする貯金&節約術 > お金が貯まるマル秘お買い物ルール14(前編)
お金が貯まらない最大の原因は無駄遣い、つまり“浪費”です。
しかし、お買い物を一切せずに生きていくことは絶対に不可能のはず。であれば、なるべくムダなお金を使わない、浪費を抑制する買い物術を身につけることが重要になります。
今回は“無駄遣い・浪費を防ぐお買い物ルール”を14のトピックにまとめてご紹介させていただきます。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
お買い物の50%はムダな消費!?
あなたは「買ったはいいけど、たいして使わなかった」「買った後で後悔した」「必要のないものまで、ついつい買ってしまった」…な~んて経験ありませんでしょうか?
実はある調査機関によると、我々がしているお買い物の約50%は本来必要ではない「ムダな消費」であるとのリサーチ結果が出ているのです。
私たちは人生でいったいどのくらいの買い物をするのでしょうか?
例えば月6万円の買い物をするとした場合、20歳~80歳までの60年で計算すると、6万円×12ヶ月×60年=4,300万円になります。
このうちの半分、つまり“2,000万円以上がムダになっている”としたら…あなたはどう思いますか?
買い物は“脳科学・心理学”との戦いだ!
こんな莫大な浪費から自分の資産を守るためには、まず敵(商品を売る側)を知ることが重要です。
しかし相手は“物を売るプロフェッショナル達”です。私たち消費者の心理や行動を日々研究し、優れたマーケティング分析で我々の懐に手を伸ばしてくるのです。
ある時は私たちのコンプレックスや不安を煽り、またある時は欲望や自尊心をくすぐり、またある時は無意識の行動原理に働きかけ…あの手この手で我々を誘惑しお金を引き出そうと攻撃をしかけてきます。
残念ながら、これらの攻撃を100%防ぐのは無理でしょう。しかし敵の狙いと戦略を知り、それを理解した上で買い物を楽しむことができるのであれば、それはムダにはならないと思います。
以下に“浪費・無駄遣いを防ぐための14のルール”をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
浪費・無駄遣いを防ぐ15のルール
1. 買い物カゴをもたない!
お店にある“買い物カゴ”。
とても便利な必需品におもえますが、実は買い物カゴを持ってショッピングをしてしまうと、ついつい予定外の商品までカゴに入れて買ってしまう“ついで買い”を誘発しやすいという心理的な傾向があります。
スーパーなどで食品をまとめ買いをするのであれば避けられませんが、それ以外の比較的少量のお買い物や“コンビニ”などでは、できる限り買い物カゴを持たないことをオススメします。
2. 事前に買う物を決める!
これは無駄遣いを防ぐ基本中の基本テクですね。
ショッピングに行く前に“買うものを決めておく”というクセをつければ、予定外のものを買ってしまう可能性を劇的に下げることができるはずです。
できればメモ帳にリストアップしたり、携帯のメモ機能などを使って“文字にする”という作業をおこなえれば、心理的に強めのインプットとなり自制心が働くのでオススメです。
3. 持ち物を把握しておく!
買いものの途中で「冷蔵庫にキャベツあったっけなー?」と悩んでしまったり、「セロテープが切れてたから買ったのに、引き出しの奥に入ってた・・・」なんて記憶はありませんか?
同じものを何回も買ってしまったり、食品などを余らせてしまってはもったいないですよね?普段から自分の持ちものを把握し、生理整頓をしておくことでこれらの無駄遣いを防ぐようにしましょう。
4. 使う分だけしかお金を持たない!
これも無駄遣いや浪費を防ぐかんたんで効果的な方法の一つです。
使う分のお金しかお財布に入れない、つまり予定外のものは買う事ができないように強制的に無駄遣いをシャットダウンするという事です。
やがて我慢や衝動買いを抑えることに慣れてくれば、少し余裕をもってお金を持ち歩いてもOKとします。
5. 商品に触らない!
人間は心理的に手で触れたものに愛着や所有欲を抱くという傾向があります。
興味があるものにはついつい手を伸ばしてしまいがちですが、手で触れる前と後では明らかにその商品に対する意識は変化してしまいます。
もちろん店員さんたちの「どうぞお手にとってご覧くださ~い!」という言葉はとっても怖い“無駄遣いのワナ”ですので十分にご注意くださいね。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!