年に一度のお布施、自動車税の季節がやってきてしまいました…。
嫌なものほど先に食べてしまえ!とばかりにさっそくコンビニへ支払いに向かったのですが、
「…いや待てよ?これクレジットカードで払えんのやろか?」
と、私の中のFP、つまりファイナンシャル・プランナーが囁いたのです。
「約4万円の支払いだから、ワイの楽天カード様が使えれば、4万円×1%で400円のポイント還元やん!
400円あれば富士そばでゆず鷄ほうれん草そばが喰えるやーん!!」と。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
んで、クレジットカードを使ってコンビニで自動車税を支払う方法をいろいろググってみたんですが…
…結果、ダメみたいっす。
自動車税も含め、公共料金などの「コンビニ収納代行」ではクレジットカード決済はできないとのこと。
教えてgooにちょうどよい問答が載っていたので、要約してコピペしときますね。
↓
Q:公共料金をクレジットカード決済できるコンビニはある?
A:一部の例外を除いてできません。
公共料金などの収納代行をコンビニでクレジットカード支払いすることは不可能です。セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/services/cash_01.html
ローソン
http://www.lawson.co.jp/service/counter/credit
ミニストップ
http://www.ministop.co.jp/service/credit_card.html
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/services/credit/index.html
サークルKサンクス
http://www.circleksunkus.jp/service/
ココストア:東北・関東・沖縄
http://www.cocostore.jp/new/kantou/store_menu/
ココストア:中部・関西・中国
http://www.cocostore.jp/new/chubu/store_menu/たった一つの例外として、ファミリーマートで「ファミマTカード」を使えば可能です。
http://www.family.co.jp/info/info110215.html
…らしいです。
んー残念!!
ちなみに、今回の話はあくまで“コンビニでクレジットカード決済ができるか?”という話であって、コンビニじゃなければ“自動車税のクレジットカード支払いは可能”ですよ。
例えば東京都。手数料が必要っぽいですが、納税専用のHPからできます。

※2015年5月13日追記
この記事を書いた当時は「楽天カード」しかもっていなかったのですが、その後「ファミマTカード」を手に入れたので、今年はコンビニでのクレカ払いにチャレンジしてみようと思います。
その結果はまた後日。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!