HOME > はじめての家計管理 > 共働き家計をバラ色に導く、4つの鉄則
さて、前回の記事(共働きで絶対やってはいけない、5つの家計管理法)では、共働き家計に多い家計管理方法をご紹介すると共に、それぞれのNGポイントを分析してみました。
今回は、共働き家庭の将来をバラ色に導くため、鉄則となる“4つの基本ルール”をご紹介いたします。
また今回ご紹介する内容は、共働きの家庭だけに限らずすべてのご家庭で応用できますので、ぜひご家庭で取り入れていただければと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
1.将来像を共有しよう!
まずは夫婦で“おなじ夢・将来像を持つこと”が家計管理を行う上でもっとも重要なポイントとなります。
“子供は何人ほしいか?”
“マイホームはいつ買うか?”
“どんな老後を過ごしたいか?”
…などなど、夫婦二人で歩んでいくこれからの人生について、十分に話し合いライフプラン(人生設計)を立てましょう。
そして、そのライフプランに沿ったかたちでマネープラン」を考えることが大切です。
以前の記事(将来の貯蓄額を計算してみよう!)では、数十年分のライフプランとマネープランを「キャッシュフロー表」という1枚のシートにまとめる方法をご紹介させていただきました。こちらも合わせてお読みいただければ幸いです。
2.お互いの収支をオープンに!
収入はそこそこ高いはずなのに、なぜかお金が貯まらない!…そんな悩みを持つ家庭に多いのが「お互いの収入・支出を把握できていない」というパターン。
給料明細をお互いに見せ合う、一つの家計簿を夫婦2人で共用する…など、収入や支出についてのブラックボックスを無くしましょう。
“我が家には月々いくらの収入があり、いくらの支出があり、いくらの貯蓄があるのか?”を夫婦それぞれが同じレベルで把握していることが大切です。
特に相手に“内緒にしている収支”がある場合、その部分がもっとも“無駄な支出”になっているパターンがとても多いので、思い切ってそこにメスをいれることが重要になってきます。
いままで秘密にしていた収支があった人は、なかなか情報をオープンにすることに躊躇するとは思いますが・・・そこはバラ色の未来を実現するため、できるだけ夫婦間の隠しごとは無くすようにしましょうね。
3.支出毎の予算を決める!
ポイントは、夫婦2人で話し合いながら決めること。
共働きのご家庭ではお互いに仕事に忙しく、なかなか話し合いの時間がとれないかもしれませんが、月に15分~30分でもいいので一緒に考える時間をとることが大切です。
将来的に目標としている貯蓄額を達成させるためには月々いくらの貯金が必要なのか?そのためにはどの項目にどのくらいの予算を配分できるのか?無駄が多い支出項目はないだろうか?
…など、お互いの担当分野の収支を振り返りつつ、目標にあわせた予算案を作りましょう。
また、人生における支出はいつも一定ではありません。年をとったり家族構成が変わったりすれば、必要となるお金は変わります。
なので、一度決めた予算もその時々のライフプランに合わせた変更・修正が必要となるのです。
家族構成や子どもの成長などによる家計の変化については、こちらの記事(理想の家計費内訳は?)をぜひ参考にしてみてください。
4.役割分担を明確に!
夫婦2人の役割分担をしっかりと決めておきましょう。
バラ色の未来に向けた日々の家計管理は、夫婦どちらか一人でできるものではありませんし、またやってはいけません。夫婦二人で一緒に協力しつつ行っていくことが大切です。
夫婦で十分に話し合ったうえで、それぞれの役割(支出項目毎の担当や、家計簿担当など)を決めましょう。
また役割分担するだけではなく、それぞれの担当分野の収支をオープンにし、無駄や改善できる点がないかを2人で話し合ってください。
どうでしたか?
この「4つの鉄則」を守って家計管理を行うようにすれば、あなたが目指しているバラ色の未来にグッと近づけるはずです。
全体に通して言えることですが、まずは“夫婦が同じ目標・夢を共有して、一緒にそれまでの道のりを歩む”ということ。さらに“夫婦間の隠しごとをなくし、何でも話し合って決めましょう”という点に尽きると思います。
今回お伝えしたのはとっても当たり前のことかもしれませんが、なかなか夫婦間で十分なコミュニケーションを取れている共働き家庭は意外と少ないのではないでしょうか?
今できていない方は、まずは将来について話し合う機会を設けることから初めてください。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!