目次
10.“リボ払い、分割払い、ボーナス払い”を利用する。
お金に余裕がある分、ローンやリボ払いにどのくらいの利子がかかっているか?など世の中のお金に対する知識に無知です。
少しでもお金の勉強をしている人であれば、とても馬鹿らしくてリボ払いなんて出来ないはず。
11.携帯・公共料金・クレジットカードなどの請求明細をスルー。
明細を見ないということは、何にどのくらいのお金を使っているかを把握していないということ。
お金の内訳を把握していないと、無駄を省いて支出を見直すことは出来ません。
明細書をよく見ることで、自分が何にどのくらいのお金を使ったのか?非効率で割高なプランに加入していないか?どうやったら毎月の支出を抑えることができるのか?を定期的に考えるクセをつけたいですね。
12.“レシート”はすべて捨てる。もらわない。
支出の記録を残していない。つまり家計簿をつけておらず、支出を把握していないということ。
レシートを保管さえしておけば、毎日家計簿をつけられない忙しい人でも、後日振り返っての支出チェックが可能になります。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
13.“携帯の料金プラン”をしばらく見直していない。
通信費などの固定費の見直しは、家計管理の基本。
固定費の管理にルーズだと、いつまで経っても貯金は貯まりません。
14.“使っていない”のに解約していない、月額サービス・サイトなどがある。
こちらも固定費。携帯サイトやWEBサイトなどの月額サイト、郵送式レンタルDVDなどの月額サービス、ジムや習い事、新聞、雑誌の定期購読などなど、ろくに使ってもいないのにお金をはらい続けているものはありませんか?
こんなものムダ以外の何物でもありませんね。
15.頻繁に“ATM”を利用する。
景気よくお金を下ろしていますが、その度にATM手数料を数百円づつムダに支払っていることに気づきません。たった数百円ですが、長期間それを続ければ大きなムダに繋がってしまいます。
特徴をまとめると…
高収入でも貯金がない人の特徴をまとめると、“収入が多いことに油断してしまっていて、浪費癖が抜けない”“節約やお金の仕組みに無知で、小さな損を積み重ねてしまっている”という共通点が見えてきます。
つまり、高収入であること自体が、原因そのものなのです。これではいつまで経っても貯金が貯まらないはずですよね。
もっとも効果的な解決策とは?
しかしそんな人でも、ちょっと考え方や行動を見直せば、家計は一気に改善に向かうのです。
その中でも、もっとも効果的な改善方法は下記の通りです。
●最終目標とする貯金額を決め、そこから「毎月の貯金額」を算出。もしくはシンプルに「月収の20%」を月の貯金額としてもOK。
●給料が入ったら、まず最初に月の貯金額を「貯金用の口座」に振り込む。
●残ったお金で、その月を過ごす。
たったこれだけです。とても簡単ですよね?
この方法をまずは半年間、続けてみて下さい。
始めは苦しいかと思いますが、貯金した残りのお金で生活するためにアレコレと工夫をする中で、今まで気づかなかった“無駄”が見つかるはずです。
その無駄を一つひとつ潰していきましょう。
もともと収入の多い恵まれた条件がありますので、半年後にはけっこうな額の貯金ができているはずです!
その後は、引き続き同じ条件で続けるなり、将来的な貯金目標とライフプランをあらためて見直してみても良いかもですね。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!