HOME > 住宅費・住宅ローンまとめTOP > 住宅徹底比較!マンション VS 一戸建て
マンション vs 一戸建て
今回は住宅購入の定番のテーマである『マンション vs 一戸建て』について考えてみたいと思います。
まずは、それぞれのメリットとデメリットをそれぞれランキング形式で挙げてみましたので下記をご覧ください。
【メリット】
順位 | マンション | 一戸建て |
1位 | 駅からの近さ | 生活環境が良い |
2位 | 防犯に優れている | 駐車場代がかからない |
3位 | 生活環境が良い | 間取りが大きい・自由 |
4位 | 眺望が良い | 住居が広い |
5位 | 防音性が高い | 通風・採光 |
6位 | 設備・仕様 | 庭・バルコニー |
7位 | 転売・貸出がしやすい | コミュニティが充実 |
8位 | 断熱性・耐震性に優れる | 設備・仕様 |
9位 | 管理・監視体制 | 音を気にしなくていい |
10位 | 通風・採光 | 土地が資産となる |
【デメリット】
順位 | マンション | 一戸建て |
1位 | 管理費・修繕費がかかる | 駅から遠い |
2位 | マンションの組合活動がある | 防犯面が心配 |
3位 | 駐車場代が別途かかる | 町内会などのコミュニティが煩わしい |
4位 | 周りの部屋の音が気になる | 修繕・メンテは完全に自己責任 |
5位 | 庭・バルコニーが狭い | 防音性が意外と低い |
どうでしょうか?
それぞれメリットがあればデメリットも存在します。
最後は自分自身にとって譲れないポイントは何か?が決め手になると思います。
家族の意見も聞きつつじっくり検討し、納得のいく答えを見つけましょう。
「マンション」徹底分析
〈メリット〉
『駅近』『防犯』『転売・貸出』
やはりマンション物件のメリットと言えば“駅近”と“防犯”でしょうか。
これは一戸建てにはなかなか実現できない要素ですね。
また、マンションについては“売りやすさ”“貸しやすさ”も抜群です。
もし将来売却する予定のある方や、もしくは転勤族の方はマンションの方が良いのかもしれませんね。
〈デメリット〉
『住宅ローン以外に費用がかかる』『組合活動』
デメリットとしては、「管理費」「修繕積立費」など強制的に毎月の支払いが発生します。
おそらくどのマンションでもこの2つを合算すると毎月2万円はかかると思います。
車を所有されている方は、別途「駐車場」が掛かることになります。
都市部では最低2万円/月、都心では3万円を超えることも珍しくありません。合算すると住宅ローン以外に4万円はかかる計算になります。
これはとても大きな負担ですね。
さらに、マンション組合という組織活動が必ずあり住民が順番に役員を担当します。
時間を拘束される煩わしさや、「大規模修繕」を実施する際は住民全員から了承を得て実施したり、積立金に不足が発生した場合は各世帯に追加で請求が発生します。
ちなみに、その追加請求に反対する住民、もしくら支払わない住民がいる場合は、修繕自体を実施できなかったり、不足分を再度割り振って負担するなどの問題が発生する場合もあります。
「一戸建て」徹底分析
〈メリット〉
『生活環境』『駐車場』『資産価値』
“一国一城の主”という表現もありますが、やはり夢のマイホームといえば一戸建というイメージが強いのではないでしょうか。
一戸建のメリットはやはり“生活環境”でしょうか。いわゆる「静観な住宅街」「庭つき」「日当り良好」「ルーフバルコニー」など一戸建てならではのメリットが豊富です。
また一戸建には“駐車場”付きの物件が多く、マンションでは数万円かかる費用がかからないという点は経済的にとても優位だと言えます。
さらに、建物部分の自由さだけでなく“土地”部分にも自由さがあり、資産価値としても土地の所有は他にはないメリットと言えます。
〈デメリット〉
『立地』『町内会などのコミュニティへの参加』
利便性の高い“駅近”“大通り沿い”といった場所には、一戸建て物件はほとんどありません。
これは『地目』の問題もあるためですが、“駅から少し距離がある閑静な住宅街”というのが、一戸建て物件のメリットでもありデメリットでもあるのです。
また住宅街のため、“町内会”といった地域の組合のようなものに加入しなくてはならず、少なからず責任と役割分担を担う必要があります。
例えば「ゴミ当番」「町内会費集金」「町内行事役員」などですね。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!