HOME > 住まい・住宅購入・住宅ローンまとめTOP > 持ち家と賃貸|それぞれのメリット&デメリットを比較
持ち家と賃貸|それぞれのメリット&デメリットを比較
前回の記事では、家を購入する場合と賃貸の場合で、どのくらい費用に差があるのかを試算してみました。結果として金額面ではほとんど差が無かったわけですが、今回はそれぞれにどんなメリット、デメリットがあるのかをまとめてみました。
持ち家派
【メリット】■不動産資産の所有■生活環境に合わせて自由にリフォームできる■売ったり、貸したり、住み続けたりの選択が自由■カースペースがある場合、駐車場代がかからない■持ち家という社会的信用■永住できる安心感■物音やペットなどを気にしなくても良い■建具や設備が充実している ・・・・などなど
【デメリット】■簡単に住まいを変えられない■莫大なローンを組むという不安■補修、修繕は自己責任■固定資産税が毎年徴収される■町内会など地域の役割がある■エアコン、トイレや設備など買い替えは自己負担 ・・・・などなど
賃貸派
【メリット】■生活環境に合わせて住まいを変えられる■家賃以外は住宅にかかる費用がない■地域の活動に後ろ向きでもなんとかなる■経済状況に合わせて住宅費をコントロール可能■ご近所トラブルなど状況に変化が起こっても最悪引っ越せる ・・・・などなど
【デメリット】■資産として残らない■自由にリフォームなどが不可能■将来的な不安■死ぬまで家賃を払い続けなくてはならない■建具や設備がチープで壁も薄い■更新料が必要■景気が良くなると家賃の値上げがある ・・・・などなど
さぁ、あなたはどちらを選びますか?
> 住まい・住宅購入・住宅ローンまとめTOPへ
> HOMEへ戻る