HOME > クレジットカードまとめTOP > 意外!? こんなところでも使えるクレジットカード
前回までは、クレジットカードは使わないと損なのでどんどん利用しよう!という話をさせて頂きました。
今回は、普段の生活の中でできる限りクレジットカード決済を利用するために、どんなシーンでクレジットカードが使えるのかを見ていきましょう。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="9240884227"
data-ad-format="auto">
こんなとこでも!意外と知らないクレジットカード活用術
- 光熱費(電気料金、ガス料金、水道料金 など)
- その他公共料金(NTT料金、NHKの受信料 など)
- 通信費(携帯電話、インターネット回線 など)
- 交通費(電車定期代、高速道路、有料道路、ガソリン代 など)
- その他定額費(新聞、ネットの月額サービス、習い事代 など)
- 保険(生命保険、医療保険、自動車保険、学資保険 など)
その気になれば、日常生活での消費はすべてカードで網羅できそうですね。
年間どのくらいをクレジットカード決済にできますか?
上記の項目をざっくり積算してみましょう。下記にとある家庭の家計の例をあげてみます。
■水道光熱費・公共料金 ・・・・4万円/月
■通信費、新聞、ネット回線などの定額料金 ・・・・3万円/月
■生命保険 ・・・・13万円/年、自動車保険 ・・・・4万円/年
↑これだけで年間100万円です。
さらに、
■食費・交際費(飲み代など) ・・・・4万円/月
■買い物(服飾、趣味・娯楽に関する出費) ・・・・2万円/月
■交通費(定期代、ガソリン代、高速料金など) ・・・・2万円/月
↑こちらでさらに年間100万円を追加、合計200万円になります。
もしこれらを全てクレジットカード決済にできた場合、2万円~3.6万円の還元を手に入れることができます(※還元率1%~1.8%で計算)。
うまく行けば、1か月分の食費が浮いてしまう位の額になりますよね? 最近は、食品スーパーなどでもカード払いをされている方をよく見かけますが、これって大正解ですよね。
上記に記載した以外にも、まだまだカード決済に移行できるものがあると思います。
みなさんも自分の生活パターンをよく振り返って、カードを利用できるポイントを探してみてくださいね。
ぜひ年間150~200万円のカード決済を実現し、2万円~4万円の還元を受け取れるよう頑張りましょう!
次回は、クレジットカードだとお金の使い過ぎがちょっと心配…という人は必見!「銀行マンが唸った!クレジットカード運用のコツとは?」をお届けします。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!