HOME > はじめての家計管理 > 家計の「支出」を書きだそう!
家計管理において何よりも重要なことは、家計の状況をしっかり把握する事です。ここではあなたの家計やキャシュフローを把握するために、もっとも最初にやるべき事を紹介します。
まずは家計の「支出」を書き出してみよう!
家計を管理し貯金を増やしていくためには、具体的に毎月の「収入」と「支出」を把握することが大切です。まずは、以下のような簡単な表を作り、毎月の支出項目と金額を書き出してみましょう。
エクセルでも手書きでもどちらでも構いません。また、使途不明金(何に使っているか分からないお金)が無いように注意して書き出しましょう。
支出の書き出し
項目 | 金額 |
食費 | 40,000円 |
雑費 | 10,000円 |
電気代 | 10,000円 |
ガス代 | 6,000円 |
水道代 | 6,000円 |
固定電話代 | 4,000円 |
携帯代 | 12,000円 |
ネット代 | 3,000円 |
夫小遣い | 40,000円 |
妻小遣い | 20,000円 |
夫交通費 | 10,000円 |
保険代 | 13,000円 |
住宅ローン | 120,000円 |
貯金 | 40,000円 |
支出/月 | 334,000円 |
支出/年 | 4,008,000円 |
どうでしたか?簡単ですよね。
まずは家庭の支出をこんな感じで把握してみましょう。
各項目の名目や、項目の数は上記にこだわる必要はありません。毎月家計簿をつけているという方は、家計簿を参考に、支出の年額を算出して見て下さい。
次回(収入の何割を貯蓄できてる?)では、あなたの家計の「健全度」をチェックします。
最大で1万2000円分のポイントが、必ずもらえる!
クレジットカードを発行するだけで、最大で1万2000円分のポイントがもらえるのをご存知ですか?
下記にご紹介するのはいずれも年会費無料、高還元率の筆者おすすめのクレジットカードです。この機会をぜひお見逃しなく♪

こちらも年会費永年無料!高還元率(1%)のおすすめカードです!

※クレジットカードを短期間で複数回申請に出すと審査が通らなくなる可能性があります。同時に申し込まないようにしましょう。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9833913168633550"
data-ad-slot="3633819422">ぜひ、応援クリックをお願いします!
皆様の応援が励みになっています!ブログランキングに参加してますので下記のバナーを1つずつクリックお願いします!